理科を得意科目にする勉強法
こんにちは、 しょうりです。 このやり方で勉強継続すれば、たぶん理科を得意科目にできるかなと思います。 大切なのはとにかく継続することです。 コツコツ積み重ねていけば、仮に向いてない人でもそこそこ得意なレベルまでは持って…
こんにちは、 しょうりです。 このやり方で勉強継続すれば、たぶん理科を得意科目にできるかなと思います。 大切なのはとにかく継続することです。 コツコツ積み重ねていけば、仮に向いてない人でもそこそこ得意なレベルまでは持って…
こんにちは、 しょうりです。 動画でお伝えした通りです。 「受験生=勉強必死にやらなければいけない」なんて決まりはありませんからね。 必死にならなくてもちゃんと成績伸ばすこともできますからね。
こんにちは、 しょうりです。 原因を明確にして、改善していけば勉強が思うように進むように変わっていくかと思います。 原因を明らかにせずになんとなく勉強しても効率上がらなくて良いことないので、勉強が思うように進んでないって…
こんにちは、 しょうりです。 得意科目や好きな教科がなくても問題ないです。 それならそういう人用の戦略構築を行えばちゃんとテストで点とれるようになります。 得意なものや好きなものがないことは勉強から逃げる言い訳にはなりま…
こんにちは、 しょうりです。 暇つぶしがてら復習するのにぜひ使ってください。 暇つぶしに勉強するようになると学力劇的に伸びます。 少しの時間でも積み重ねると大きな時間になりますからね。
こんにちは、 しょうりです。 今、数学が苦手と感じていても関係ないです。 正しいやり方で十分な量こなせば得意って言えるレベルまではもっていけます。 才能とかセンスとかなくても大丈夫です。 勉強なんてやるかやらないかでしか…
こんにちは、 しょうりです。 たぶんここでお伝えした勉強法で数か月やってもらえれば、気付いたら英語は得意科目って言えるレベルになってるかと思います。 コツコツ積み重ねれば着実に伸びるので、英語を得意にしたい人はぜひ試して…
こんにちは、 しょうりです。 切った方がいい人は切った方が勉強効率上がるので、くだらない感情は捨てて機械的に切っていきましょう。 勉強効率上げたいならそうしたほうがいいです。 まわりの人間の環境次第で勉強に対していろいろ…
こんにちは、 しょうりです。 ちょっとした暇つぶしがてら勉強するときに使ってください。 5分くらいで100個復習できるので毎日1個ずつ見れば10日で1000個の復習になります。 音楽を楽しみつつ気楽に単語覚えていきましょ…
こんにちは、 しょうりです。 まずはこれをやるだけで見える世界が変わります。 これやらなかったら一生英語わけわからないままです。 たったこれだけのことをやるかやらないかで大幅に人生変わります。