※この記事にはプロモーションが含まれています。

勉強のやる気が出ないとき。4つのパターン別対処法。

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
勉強のやる気が出ないとき
ってありますよね。
 
一言にやる気が出ないといっても、
理由は様々です。
 
やる気が出ないからといって
勉強しないのでは、
「バカ」になってしまうので、
勉強しないというのはダメです。
 
だからやる気ないときの対処法、勉強法を知っておき、
それを実践していくことで、
やる気をうまくコントロールしていけるようになり、
少しずつやる気を超越して勉強できるようになっていきます。
 
 

勉強のやる気が出ない理由


勉強のやる気が出ない理由は様々ですが、
ここでは多くの方が遭遇するであろう
4つのパターンについて
お伝えしていこうと思います。
 

やる気が出ない理由その1「なんかやる気出ない」

やる気が出ない理由で1番にあげられるのがこの
「なんかやる気出ない」
やる気でない理由筆頭ではないでしょうか。
 
「今日はなんか知らないけどやる気が出ない」
ってことあると思います。
 
体調とか、天気とか、気温とか・・・
いろいろな原因はあると思いますが、はっきりしません。
 
でも必ずどこかで訪れるのがこの「なんかやる気出ない」
なくすのは難しいから、うまく付き合っていくしかありません。
 
どう対処していくか?対処法を手にしておきましょう。
 

やる気が出ない理由その2「嫌いな教科の勉強がしたくない」

やる気が出ない理由の2つ目は嫌いな教科の勉強がしたくない
嫌いなんだからやる気出ないのも仕方ないですよね。
 
だけどだからといって勉強しないわけにはいきませんよね。
 
だからこれも対処法を知って実践していきましょう。
 
対処法さえ知っておけばこれはどうってことありません。
好きだろうが嫌いだろうが関係なく、
それなりに勉強するようになれます。
 

やる気が出ない理由その3「ものすごく遊びたい」

やる気が出ない理由3つ目は、
ものすごく遊びたい気持ちに襲われたとき。
 
「勉強しなければいけないんだけど、
なんだかわからないけどものすごく遊びたい!」
って気持ちに襲われることってありませんか?
 
そのとき、我慢すべきか?それとも遊んじゃうべきか?
いずれにしろ対策をしっかり持っておくことで、
ムダなく、効率よく勉強に取り組めるようになります。
 

やる気が出ない理由その4「眠い」

やる気が出ない理由の4つ目は、眠い。
 
「眠いなら寝てしまえ」
そう簡単に言われてしまいそうですが、
意外と状況に応じて取るべき行動は少し変わってきます。
 
なので状況に応じた
「眠い」との戦い方を知っておいてください。
 
対処法をうまく使い分けることで、
ムダなく効率よくやる気を回復して
勉強にむかっていけるようになります。
 
 

やる気を超越するまではやる気は必要


勉強をある程度しっかりやるようになるには、
やる気を超越してしまうのが一番手っ取り早いです。
 
勉強のやる気を超越してしまえばやる気に関係なく、
そこそこ勉強するようになりますからね。
 
だけど超越しようと思っても、
その途端にそうなることはできません。
 
やる気を超越してしまえばここで紹介する方法は必要ないんですが、
超越するまでの途中の段階ではやっぱりやる気は必要です。
 
なのでそれぞれの状況に応じた対処法を身につけておき、
効率よく時間を使えるようになっていきましょう。
 
 

勉強のやる気が出ないパターン別対処法

なんかだるくてやる気が出ないとき

ムリにやろうとせず、まずは少しだらだら過ごしてみてください。
 
そして、
ある程度だらだらして少しは気分がもどったら、
ほんの少し勉強を始めてみて下さい。
 
5分~15分くらいでもいいし、
それが無理ならほんのちょっと
教科書見てみる
くらいでもいいです。
 
きっと少しずつ集中して、
勉強にむかえるはずです。
 
それでも集中できないくらいやる気がでないときは、
ほんとにほんとの必須の最低限の勉強だけやってしまって、
あとはリラックスして自由に過ごしましょう。
 
まったく勉強しないのはまずいから、
最低限だけは必ずやっておきましょう。
 
例えば学校の宿題だけやるとか、
授業のノートを見直すとか、
単語の確認とか、簡単にできるものでOKです。
 
 

嫌いな教科が勉強したくなくてやる気が出ないとき

嫌いな教科の勉強のやる気が出ないときは、
2つのパターンの勉強法を試してみてください。
 
1つ目は、
好き⇒嫌い⇒好き⇒嫌いって感じで
好きなのと嫌いなのを少しずつ交互に進めていくのを繰り返す

というやり方。
 
嫌いな教科に触れる時間を短くしつつ、
好きなこともやりつつ進んでいけるので、
ストレスが少なく取り組めます。
 
ただし交互にやるため、
ドカンと一気に進めないのがデメリットですね。
 
 
2つ目は、
好きな教科を一気に勉強して勢いをつけてから、
その勢いをキープして嫌いなのも一気に勉強してしまう

というやり方。
 
好きな教科よりも休憩をはさむ頻度を増やしていいので、
嫌いなのもほんのちょっとだけガマンして勉強しましょう。
 
嫌いだからといってまったくやらないのはやばいですからね。
何もやらなかったらバカになりますからね。
 
 

遊びたくてやる気が出ないとき

遊びたい気持ちが爆発しそうになるときもあるでしょう。
 
そういうときはガマンせず、
いったん遊んでもいいと思います。
 
丸1日遊びほうけるのはまずいですが、
我慢して勉強してもストレスたまって
より勉強するやる気がなくなるだけですからね。
 
ぶっちゃけちょっとくらい遊んだって大丈夫です。
 
日頃からそれなりに勉強していれば、
たまにあるやる気出ない日にちょっと遊んだくらいで
成績がとんでもなく大きく変わることはないでしょう。
 
ちなみにノルマが予定よりもはやく片付いたら、
そのあとはさらに勉強をがんばる必要はありません。
 
遊びたい気持ちがたまっているときはとくに、
勉強をさっさと片付けて、さっさと遊びに向かいましょう。
 
ついでにいくつかの遊び別の対処法も紹介しておきますね。
 

・マンガの場合

「1冊だけ読んで、勉強して、
残りは勉強が終わってから読む」

っていう縛りでいきましょう。
 
読みだすと止まらないこともあるかもしれませんが、
そこはちょっとだけガマンして、
続きは勉強のあとにとっておきましょう。
 
「勉強をさっさと片付けて、マンガを読む!」
それが勉強のやる気アップにもつながります。
 

・テレビ番組や動画の場合

リアルタイム視聴なら見てOK。
そのかわり、CM中は単語カードなど
短時間でできる勉強を軽くやっていきましょう。
 
録画・youtubeなどの場合は、
再生速度を上げて一気に見ちゃいましょう。
 
だけど通常の速度でじっくり観たいものは
後回しにしましょう。
 
「勉強をさっさと終わらせて、
観たいものをじっくり観る!」
という感じでやる気にもつなげられます。
 

・ゲームの場合

ゲームの場合時間で区切るのはやめておきましょう。
どうせ時間通りに終われませんから。
 
30分だけとか1時間だけとかは、危険です。
RPGのレベル上げくらいならいいですけどね。
 
基本的にはゲームはマンガと同じで
ちょっとだけやって、続きは勉強のあとにする
か、
一旦我慢して勉強を終わらせたあとに
がっつりやることにする

 
のどっちかで攻めましょう。
 
ステージやミッションを1つクリアしたら、
いったんやめて、勉強さっさと終わらせて、また遊ぶ!
って感じで、ゲームをエサにしてやる気を引き出しましょう。
 
 

眠くてやる気が出ないとき

・一時的に眠い場合

一時的な眠気に襲われただけの場合、
昼寝してうっかり爆睡すると時間がもったいないから、
がっつり寝るのはおすすめしませんが、
眠くて勉強できないならいったん寝ましょう。
 
まずは5分とか、10分とか、15分とか
軽く仮眠とってみてください。
 
これでスッキリすることも多いです。
 
アラームをセットして、
椅子に座った状態で寝るとか、
机に突っ伏して寝るとかいう感じで、
深く眠りすぎないようにするのがポイントです。
 
緑茶とか珈琲などのカフェイン含んでいる系の
飲み物を飲んでから仮眠するもの
眠りすぎを防げるのでおすすめです。
 
もし仮眠してもだめなら、
軽い運動、ふくらはぎマッサージなど
血行を良くする動きをして、
カラダの血の巡りをよくしてみましょう。
ここまでやればかなり目が覚めるはずです。
 

・寝不足で眠い場合

もしも遊び過ぎ、夜更かししすぎで寝不足でいつも眠い。
というのであればまずはその日はさっさと寝てしまって、
次の日から睡眠時間をちゃんと確保する
生活スタイル
改善していきましょう。
 
ここをちゃんとやらずにいつも眠い状態だと、
いつも集中して勉強できないので、勉強の効率は上がりません。
 
これは六式勉強法の「管理能力」の1つです。
勉強のテクニックをどれだけ学んでも、
管理能力がおろそかだと、
効率よく成績を上げていくことができませんから。
 
 
 

最後に。


やる気が出ないときは、
基本は自分の気持ちを優先すればいいんです。
 
勉強のやる気が出ないときにムリにやろうとしても、
効率はあまり上がりません。
 
だからといってまったく勉強しないというのもよくありません。
勉強しなかったらバカになります。
 
だからそのときの気持ち・感情に合わせて、
適切な行動をとって、やる気が出ない原因をみつけ、
それに合わせた対処法を実践し、
勉強に向かっていけるように心をコントロール
しましょう。
 
とにかく自分の気持ち・感情を押し殺す必要はありません。
 
経験を積んでいけば、やる気なんかなくても
勉強できるようになりますが、
そのレベルに到達するまではいろんな策を利用して、
やる気とうまく付き合っていきましょう。
 
そして最終的にやる気を超越してください。
 
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 勉強のやる気という概念を超越し、やる気にかかわらず勉強する習慣を身につける方法
⇒ 秋にやる気が落ちてきた受験生のための6個のやる気回復術
⇒ どうしても”勉強のやる気”が出ないときにおすすめの勉強法
⇒ 学校の授業がつまらないのは自分にやる気がないからではないかもしれない(ハズレ先生の使い方 学校編)
⇒ 最強の勉強ツール『スタディサプリ』を使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください