勉強量を時間ではかってはいけない3個の理由
こんにちは、 しょうりです。 勉強量を正しくはかれるようにしておかないと、勉強やってるはずなのに伸びない…っていう残念な状態になりやすくなってしまいます。 それを避けて着実に取りたい点数をテストで取れるようにするために、…
こんにちは、 しょうりです。 勉強量を正しくはかれるようにしておかないと、勉強やってるはずなのに伸びない…っていう残念な状態になりやすくなってしまいます。 それを避けて着実に取りたい点数をテストで取れるようにするために、…
こんにちは、 しょうりです。 いきなり色々覚えようとするのではなく、まずはワンパターン覚えるほうが効率よくテストで点とれるようになるかと思います。 数学得意な人は好きにしても大丈夫ですが、そうじゃない人はこっちのほうが絶…
こんにちは、 しょうりです。 ぜひこの状態を目指してテスト勉強、受験勉強してみてください。 ほんとにラクです。前日に遊べます。 めっちゃラクだけどテストの点もちゃんと取れるようになります。
こんにちは、 しょうりです。 広い目で見れば無駄ではないこともありますが、目の前のテストで効率よく点を取るって視点で考えるとムダなので、意識して排除していきましょう。 ムダなことに時間かけて勉強時間だけ長くなっても1点も…
こんにちは、 しょうりです。 大卒の資格が欲しいだけの意識低い人はこれ使うのがイイかと思います。 個人的にはおすすめはしませんが、目的がそれだけなら無理に頑張る必要ないと思うので。 大学でちゃんと学びたい人はこれは避けて…
こんにちは、 しょうりです。 ここで紹介した言葉を言われている子供を多く見かけますが、それで勉強するようになっている子は見たことありません。 表面上はやってる風に見えていたとしても中身が伴ってない場合がほとんどです。 子…
こんにちは、 しょうりです。 うまく問題を取捨選択することで効率よく学び、スキルを高め、とれる点数を上げていけるようになります。 全部クソマジメにやっても点につながりませんからね。 うまーーく選んでしんどくない感じでラク…
こんにちは、 しょうりです。 個人的にはこっちのやり方の方がラクかなと思っています。 円錐の表面積の計算でもそのまま使える方法なので、いろんな計算を効率的に進められるようになってテストで点も稼ぎやすくなると思います。 と…
こんにちは、 しょうりです。 もしあなたやあなたの兄弟、姉妹、子供がこう教えられていたら訂正してあげてください。 さすがに相当レアな超絶クレイジー案件だと思いますが、こんな風に間違ったこと教える人は時々いるので騙されない…
こんにちは、 しょうりです。 入試本番前日の過ごし方も自分なりに決まったものがあると、無駄なエネルギー使うことなく効率よく過ごすことができて、本番でもいい結果を出しやすくなると思います。 なのでぜひ参考にしてください。 …