マットレス変えたら睡眠の質がめっちゃ改善した
こんにちは、 しょうりです。 寝れないとか、起きれないとか、寝ても休めてない感じがする方はぜひ試してみてください。 睡眠の質が改善するだけで日常生活とても充実します。 勉強効率も高まります。
こんにちは、 しょうりです。 寝れないとか、起きれないとか、寝ても休めてない感じがする方はぜひ試してみてください。 睡眠の質が改善するだけで日常生活とても充実します。 勉強効率も高まります。
こんにちは、 しょうりです。 進路の選択肢はいろいろあります。 どれを選ぶのが正解とかはありません。 ここでお伝えしたのはたぶん学校や塾ではなかなか教えてもらえない選択肢です。 それを選べって話ではありません。ちゃんと自…
こんにちは、 しょうりです。 傾斜配点がない場合の攻略法は単純です。 なのであまり深く考えずに勉強頑張っていきましょう。
こんにちは、 しょうりです。 焦らなくていいです。 焦って難しい問題やっても時間の無駄です。 不安になるかもしれませんが、成長の最短ルートはこれしかないんです。 結局はこのやりかたが一番成長できるし、点数にもつながります…
こんにちは、 しょうりです。 高専受験の勉強っていうと、これと真逆のことやらせる人います。 それやってしまうとなかなか伸びず、勝率落ちます。 なのでここでお伝えする勉強をまずはやっていってください。 その方が確実に勝率高…
こんにちは、 しょうりです。 高専は卒業研究が大変とか、やばいとか、辛いとか… いろいろなところで好きかって言われてますが実際のところどうなのか? ぜひ知っておいてください。
こんにちは、 しょうりです。 ここでお伝えしたことをやってしまうと、就活の勝率が下がると思います。 なので少しでも効率よくラクに着実に内定とりたい場合は参考にしてください。 まぁ「こんなのあたりまえだろ」って言われそうな…
こんにちは、 しょうりです。 高専の授業でハズレにあたってもこういうことが発生して救われる可能性があります。 一般の中学や高校じゃおそらくありえないと思います。 本当に救われました。とても感謝しています。 高専でよかった…
こんにちは、 しょうりです。 英語で落ちこぼれる人の多くは中1の後半からダメになっていきます。 たぶんそこが英語できる人と英語できない人の分かれ道なんだと思います。 なのでそこでしっかり勉強して、みにつけておいて、英語が…
こんにちは、 しょうりです。 高専入試のための受験勉強を始める時期は早い方がいいと思います。 高専行くって早めに決めて入試に向けて準備したほうがラクですからね。 だけど条件さえそろっていれば遅めでもなんとかなる。そんなお…