※この記事にはプロモーションが含まれています。

絶対にやってはいけない間違った勉強法

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。

ここでは絶対にやってはいけない間違った勉強法を紹介します。

ちゃんと知識として持っておかないと、意外とやっちまってる人が多い印象なのでここでしっかり間違った勉強法を把握して避けていってください。

効率よく勉強して少しでもラクしてテストで点取りたい人は参考にして下さい。非効率な勉強で苦しんでその上中途半端な成績しか取れなくてもいいっていう変態はブラウザバックしていただいてかまいません。

「偏差値60~65レベルを目指している風な発言はするくせに全然結果が伴ってない中途半端勢」をターゲットに書いているので超低レベル層とトップレベル層は役に立たない記事かもしれません。興味あったらみるくらいでいいと思います。

絶対にやってはいけない間違った勉強法

ではさっそくやってはいけない勉強法を紹介していきます。各項目ごとについでに正しい勉強法も紹介するのでお見逃しなく。

やってはいけない間違った勉強法1 暗記系でだらだら悩む

まず1つめは暗記系でだらだら悩むですね。

暗記系って覚えてなかったら悩んだところで一生出てきません。あと暗記項目は悩むって時点アウトなんですよ。ちゃんと記憶できていたらいちいち悩まずにすぐ答えうかびますからね。それなのに何十秒も何分も1つの単語、用語で悩む人が多い。

中途半端なレベルの人にめちゃくちゃ多い印象です。中途半端なくせに自分より格下がたくさんいるせいで自分に実力があるって過信しちゃってるんだと思いますが、悩んでる時点で実力不足ってことを自覚してさっさと飛ばすか答え見て確認して次に進みましょう。悩むだけ時間の無駄です。悩んで思い出せたところで効率悪いので意味ないです。それで正解してもテストには生きません。

ということで…

「暗記項目は数秒悩んで出てこなかったら飛ばすか、答え見て次にどんどん進む」

これが正しい勉強法です。悩む時間はとにかく無駄です。数秒とは書きましたが、見た瞬間にピンとこなかったら飛ばすでもokです。知識の完成度が高まってくると見た瞬間に知ってるかどうか判断できるようになりますから。

やってはいけない間違った勉強法2 わからない問題・難しい問題で長時間悩む

2つ目はわからない問題・難しい問題で長時間悩むですね。

これも中途半端勢に非常に多く見かけます。はっきりいってこれも時間の無駄です。わからないって感じるならさっさと解説見てどうやって解くか確認する。

難しい問題は本当にそれは自分のテスト勉強や受験勉強に必要なのか?をしっかり分析するところからです。たいしたレベルの高校や大学受けないくせに、実力過信してトップレベルの人だけが解ければいいような問題を長時間悩んでわからなくて塾で質問してくる子もいますが、まー時間の無駄ですよね。

テスト勉強・受験勉強は取りたい点に応じて必要な勉強だけをすればいいので、トップ目指すわけでもないのに難しい問題に時間かける必要ないです。たいていこういことしてるのって中途半端勢なので基礎も中途半端です。だからそんな難しい問題やる暇あったら基礎の完成度もっと高めろって話です。あと基礎が中途半端だと難しい問題の解説みてもどうせ理解できないですから。

ということで…

「わからない問題で長時間悩まない。すぐ解説みる。悩んでもせいぜい5分以内。」

「難しい問題は本当に必要なのかちゃんと分析する。必要ないならやらない。そんなことに時間かけるより基礎の完成度を高める。難しい問題やるとしても基礎をしっかり極めてから。」

これが正しい勉強法です。

やってはいけない間違った勉強法3 ちゃんと解き直しをしない

3つ目はちゃんと解き直しをしないですね。

これも意外といますね。間違えた問題、わからなかった問題の解説をみたあともう理解したとかいって解き直しをしないのはありえないです。そんなことしてるからいつまでも中途半端勢から抜け出せないんですよ。

どんな問題も間違えたんならちゃんと解き直しをする。これがあたりまえです。理解したから解かなくてもいいとか言うけど、そもそも理解度がザコいから間違えたんだよってことをちゃんと自覚しましょう。

ということで…

「間違えた問題、わからなかった問題はちゃんと解き直しをする」

が正しい勉強法です。あたりまえすぎますけど、こういうちょっとしたことをちゃんとやってるかどうかがテストの点に影響するんですよ。ちゃんと成長する人はみんなやってます。

やってはいけない間違った勉強法4 ケアレスミスを軽視する

4つ目はケアレスミスを軽視するですね。

これも本当に中途半端勢に多い。ケアレスミスを軽く見て、原因をちゃんと分析しなかったり、解き直しもしなかったりするんですよね。

間違えたんならちゃんと間違えたところから解き直しをするのがあたりまえです。ケアレスミスだろうがそうじゃなかろうが関係ないです。ミスはミスって考えましょう。ミスに大きいも小さいもありません。区別せずにちゃんと向き合いましょう。こういうところがいい加減だから中途半端勢は伸びないんですよ。

ということで…

「ケアレスミスとか関係なくミスした問題はきっちり解き直す」

これが正しい勉強法です。

やってはいけない間違った勉強法5 たまにたくさん勉強する

5つ目はたまにたくさん勉強するですね。

普段全然勉強してなくて、気が向いた時とか、テスト前だけとか急に勉強やり出す人いますが、これ効率悪いです。中途半端勢以下に多いですね。

塾でみていてもテスト期間になったら急に自習きはじめて、テスト終わった途端こなくなるやついっぱいいます。だからダメなんだよって毎回思うけど、言うだけ無駄だから言ってませんけどね。

まぁそんな感じで気が向いた時とかテストのときしか勉強してなかったら一旦覚えたこともどんどん忘れていくんですよ。そんで受験勉強しようと思ったらほとんど忘れていて1から覚え直しっていう残念なことになります。その場しのぎの勉強しかしなかったらそうなるのはあたりまえなんですけどね。

たまに3時間とかやるよりも毎日30分を6日継続するみたいなやり方の方が忘れなくなるし、効率も良いです。

ということで…

「短い時間でもいいからコツコツ継続する」

が正しい勉強法ですね。

こっちの方が1日の労力少なくてラクですよ。できないって言い張る人もいるけどそう言う人は一生中途半端でいてください。本気で成績あげたい人だけ実践して見てください。すぐ効果実感できますから。

やってはいけない間違った勉強法6 解説読みもせずにすぐ人に聞く

6つ目は解説読みもせずにすぐ人に聞くですね。

人に聞くことは別に悪いことではないんですが、中途半端勢はその聴き方に問題があります。

塾とかで教えているとできなかった問題、わからなかった問題を解説あるのに読みもせずに丸投げしてくる子がいます。まぁもちろん中途半端勢なんですが、それでは成長しません。完全に思考停止してますからね。これがダメなんですよ。

まずは自分で解説読んでやってみて、それでもわからない部分があったら聞くようにしましょう。

読めばわかる部分まで人に丸投げしていては、自分はどこまで理解していて、どの部分が足りてないのかがわかりません。似たような問題が出た時にまた同じようなミスを繰り返しかねません。

「解説見てできるところまでは自分でやって、それでもよくわからないときは誰かに聞く。丸投げしない」

これが正しい勉強法です。

やってはいけない間違った勉強法7 徹夜

7つ目は徹夜です。

テスト勉強サボって前日むかえちゃったときとかに中途半端勢以下がやりがちなやつですね。まぁはっきりいって勉強効率最低です。これやったところでほとんどテストの点には結びつかないでしょう。

疲れるだけでなにもいいことないです。仮に多少暗記できたとしてもすぐ忘れていきます。完全なその場しのぎにしかならないもっとも残念な勉強です。寝ないと記憶は定着しませんからね。なので徹夜はやめましょう。

勉強サボって前日迎えたとしても徹夜はせずに前日にがっつり勉強して乗り越えてください。

ということで…

「徹夜はしない、ちゃんと寝る」

が正しい勉強法です。

やってはいけない間違った勉強法8 休憩しない

8つ目は休憩しないですね。

この国の狂った教育のせいなのか、狂った文化のせいなのか…休まずに頑張ることが良いことみたいに勘違いしてる人が多い印象です。

まず、疲れたら休めよって話です。さらに勉強に関していうと疲れる前に休めって話です。個人的な体感ですが、疲れてからじゃ遅いんですよ。疲れる前に休憩挟むことでいい感じにライフを回復しながら集中落とさずに勉強を継続できます。

休まずに長時間続けてもどんどん疲れ溜まっていって集中力も落ちて勉強効率も落ちていいことないです。長くやってるように見えて実際は集中した状態でやった勉強の半分もみについてないなんてことはあり得ます。こういう勉強をいつまでもやってる人はたいてい見た目は勉強してる風だけど、中途半端勢のままそこから抜けれずに受験本番迎えて中途半端な成績とって終わっていきます。受かるかどうかは別の話です。志望校を安パイにしてれば中途半端勢でも受かっちゃいますからね。

こんな勉強やってると成績は伸びないって話です。

ということで…

「疲れる前に休憩をはさむようにする」

が正しい勉強法です。

やってはいけない間違った勉強法9 ながら勉強

9つ目はながら勉強ですね。

ドラマ見ながら、youtube見ながら…そういう勉強はなんの意味もありません。効率最低でほぼみにつきません。

ドラマも見ていいし、youtubeも見ていい。だけど別々にしましょう。それだけです。たったそれだけで勉強効率変わりますから。

集中してやるべき勉強さっさと終わらせて、ドラマとかyoutubeみればいいです。

とうことで…

「勉強と遊びはわける。勉強終わってから遊ぶ。」

が正しい勉強法です。

やってはいけない間違った勉強法10 自己流の勉強法に固執

10個目は自己流の勉強法に固執ですね。

中途半端勢から抜けれない人にめっっっっちゃ多いのがコレ。自己流の勉強法でやりつづけちゃうんですよね。だから成果でないんだよって話。

自分で勉強法を考えて、いろいろ試すのは素晴らしいことです。わたしもそれやりまくってきましたから。たくさん実験してうまくいったりいかなかったりいろいろありました。その結果、狙い通りにテストで点取れる勉強法ができあがったわけです。

だけど中途半端勢はそれとは全く違います。中途半端勢は自分の実力を過信しているので、自分の勉強法が正しいって勘違いしちゃってます。成果出てないのに正しいって勘違いしちゃってます。中途半端だから自分よりも格下もいっぱいいるので、それ見て安心しちゃってるんでしょうね。

だけど中途半端な成績しかとれてないんならその勉強法は間違っているところがあるってことです。改善せずに継続しても全く伸びずに受験本番になってしまいます。そんな人たくさんみてきました。

これに該当する中途半端勢って人のアドバイスも聞こうとしないんですよね。おもしろいことに特定の誰かではなく今まで出会ってきた似たようなレベルの中途半端勢みんなそうなんですよ。そしてわたしの予想通り受験本番までいっさい成績向上しないっていう。

狙い通りに点が取れているなら問題ないです。だけど中途半端勢のあなたはたぶんそうじゃないですよね。だったら自分の勉強法をちゃんと分析してください。間違っているところがあります。自分よりも優秀な人と自分を比較してください。勉強のやり方、完成度、考え方などなど違うところがたくさんあります。それをみつけて受け入れて改善していってください。

そうしないと一生中途半端勢から抜けれません。

ということで…

「成果出てないくせに同じ勉強法に固執しない」
「勉強法は常に改善点を探って、試行錯誤をしまくる」

これが正しい勉強法です。

間違った勉強法をやった場合のデメリット

それではここからは間違った勉強法をやった場合のデメリットをお伝えしていきます。

すでに間違った勉強法の項目でもちょこちょこ書いてるとは思うけどあらためてデメリットとしてしっかり頭に叩き込んでおいてください。間違った勉強法を実践してもなにもいいことないって理解できると思います。

間違った勉強をやるデメリット1 時間が無駄

デメリット1つ目は、時間が無駄ですね。

間違った勉強法はとにかく効率悪いです。なのでその時間全て無駄です。

効率良い勉強をやっていれば余った時間を使って他の勉強とか遊びに使えるのに、効率悪いせいでなにもできなくなります。

暗記項目でだらだら悩んだり、できもしない問題にいつまでもチャレンジしたり、疲れた状態で長時間勉強したり…どれも時間の無駄です。それをなくすだけで勉強時間は減るし、労力も減るし、遊ぶ時間も確保できるのに、間違った勉強法をやってる人はそれらすべてを失います。

間違った勉強をやるデメリット2 頭に入らない

デメリット2つ目は、頭に入らないです。

一見、勉強やってるようにみえるけど、間違った勉強法やってる場合、それが頭に入ってません。見た目が勉強してる風なだけで全然頭に入ってないです。だから中途半端な成績しか取れないんです。

頭入るまでやればそれなりの成績はとれるけど、間違った勉強法の人がそれやろうとすると今の5倍くらい時間と労力が増えるのでたぶん精神的にも物理的にもできません。だから一生中途半端なままになるんですよ。

無理やりつめ込んでも勉強法間違っているからすぐ忘れるし。

間違った勉強をやるデメリット3 無駄に疲れる

デメリット3つ目は、無駄に疲れるです。

間違った勉強は効率悪いので、労力に対して得られる成果がものすごく低いです。正しい勉強を効率よくやってる人が1時間で終わるような内容も間違った勉強やってる人だと5時間とか6時間とかかかる可能性があります。そんな長時間勉強していたら疲れますよね。

本来たった1時間で終わるところをわざわざ5,6時間かけるから無駄に疲れます。マジでいいことないです。疲れてそれ以上勉強する元気なくなって中途半端な勉強しかできなくて、中途半端な成績をとり続ける。そんな人生しか待ってないです。

間違った勉強をやるデメリット4 勉強したって勘違いする

デメリット4つ目は、勉強したって勘違いするです。

中途半端勢はみんな口を揃えてこう言います。

「勉強している」「勉強した」「勉強がんばった」

だけど成果が伴ってません。成果が伴ってないってことは勉強してないってことなので、かんちがいしちゃってるってことです。残念ですね。

この原因は中身が伴ってないのに時間だけは長い間違った勉強をしているからです。見た感じ長い時間頑張っているように見えるから周りの人間も「勉強してる」「勉強頑張っている」とかいう間違った評価しがちです。

で、中途半端勢はそういうの言われると嬉しくなっちゃって勘違いします。そんでテストでびみょーな点をとり続けます。残念ですね。

成果が伴ってないならたとえ100時間勉強したつもりだったとしてもそれはなにもやってないのと同じですよ。

間違った勉強をやるデメリット5 テストで点取れない

デメリット5つ目は、テストで点取れないです。

間違った勉強をどれだけ必死に積み重ねたとしても、テストでいい点取れるようにはなりません。

理由は明確です。間違ったこと、ずれたことをやってるからです。

野球の試合でホームラン打ちたいっていつも言ってるくせに、毎日バスケのシュート練習してるみたいなイメージです。ホームラン打てるわけないですよね。

「ホームラン打ちたいならバスケのシュート練習じゃないだろ!」ってつっこんでも「これが自分のやり方だ!」って自信満々に返事して聞く耳持ちません。笑

間違った勉強法やってる中途半端勢はずーーーーーーっとこれと同じことを繰り返してるんですよ。

間違った勉強法を指摘しても、それを受け入れず、自分の間違った方法が正しいって勘違いしてそのまま間違った勉強法を継続する。テストで点取れるわけないんですよ。

だから間違った勉強法は本当にいいことないです。

まとめ

ということで、絶対にやってはいけない間違った勉強法を紹介しました。

最後に正しい勉強法をまとめておきます。

・暗記項目は数秒悩んで出てこなかったら飛ばすか、答え見て次にどんどん進む
・わからない問題で長時間悩まない。すぐ解説みる。悩んでもせいぜい5分以内。
・難しい問題は本当に必要なのかちゃんと分析する。必要ないならやらない。そんなことに時間かけるより基礎の完成度を高める。難しい問題やるとしても基礎をしっかり極めてから。
・間違えた問題、わからなかった問題はちゃんと解き直しをする
・ケアレスミスとか関係なくミスした問題はきっちり解き直す
・短い時間でもいいからコツコツ継続する
・解説見てできるところまでは自分でやって、それでもよくわからないときは誰かに聞く。丸投げしない
・徹夜はしない、ちゃんと寝る
・疲れる前に休憩をはさむようにする
・勉強と遊びはわける。勉強終わってから遊ぶ。
・成果出てないくせに同じ勉強法に固執しない
・勉強法は常に改善点を探って、試行錯誤をしまくる

まぁこれがすべてではありませんが、これらを意識して勉強するだけでも現状中途半端勢の人であれば変わっていくと思います。本当に間違った勉強法やりつづけていても成果は出ません。成績上がりません。テストで点取れません。なので絶対にやめましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり

スポンサーリンク

【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください