※この記事にはプロモーションが含まれています。

夏休み明けテストの勉強法と夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法 ※受験生は除く

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
コチラでは、
夏休み明けテストの勉強法と夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法
をお伝えします。
 
夏休み明けテスト
夏休み明けの授業のだるさで
困っていたら使ってみてください。
 
※受験生は除きます。
 
 
 

夏休み明けテストの勉強法


ここからは、
夏休み明けテストの勉強法
についてお伝えします。
 
まぁぶっちゃけ大したこと
ありませんよ。
 
やるべきことはシンプルです。
 
 

夏休み明けテストの勉強法① 基本は宿題やっときゃok

夏休み明けテストの勉強法1つ目は、
基本は宿題やっときゃok
です。
 
夏休みの宿題ってありますよね?
 
夏休み明けテストは、
基本的にはそれをちゃんとやっておけば、
問題なく点とれるはずです。
 
なので、
とりあえずは宿題を
ちゃんとこなして、
理解を深めておく。
 
これでokです。
 
不安なら間違えたところを
再度解きなおしてみる
とかすると
良いかもしれませんね。
 
 

夏休み明けテストの勉強法② 弱いところがあるなら別の問題集

夏休み明けテストの勉強法2つ目は、
弱いところがあるなら別の問題集
です。
 
夏休み明けテストで
確実にいい点とりたい場合
これを実践してください。
 
夏休みの宿題をやる中で、
苦手な部分が見えてくると思います。
 
その部分を別の問題集を使って
ピンポイントで鍛えておきましょう。
 
宿題プラス苦手対策
これだけやっとけば
十分じゃないかなと思います。
 
もっと上を望むなら、
宿題を何周もしてみるのも
いいかもしれませんね。
 
 

夏休み明けテストの勉強法③ めんどくさいなら勉強しないのも全然アリ

夏休み明けテストの勉強法3つ目は、
めんどくさいなら勉強しないのも全然アリ
です。
 
「夏休み明けテストなんてめんどくさい」
「わざわざ勉強する必要あるの?」

って思う人は、
べつにやらなくてもいいと思います。
 
宿題さえちゃんとやってれば、
そこそこの点は取れるはずですから。
 
あまりにも理解度が低い場合は、
勉強しとけよって話ですが、
そうでない場合(だいたい全部理解できている場合)は
ムリにやらなくても
良いんじゃないかなって思います。
 
 
 

夏休み明けの授業がだるい理由


ここからは、
夏休み明けの授業がだるい理由
についてお伝えします。
 
夏休みテストと同じく
夏休み明けでだるいモノと言えば
授業ですよね。
 
どうしてだるくなっちゃうのか?
まずはその理由をお伝えします。
 
 

夏休み明けの授業がだるい理由① 脳のスイッチが切れている

夏休み明けの授業がだるい理由1つ目は、
脳のスイッチが切れている
です。
 
夏休みに遊びほうけて、
勉強全然しなかった場合、
脳の勉強のスイッチが切れちゃいます。
 
そうなると、
新学期から新たに授業始まる時に
スイッチ入れなおさないといけません。
 
だけど一度切れたスイッチは、
そんなすぐには元には戻りません。
 
だから授業がだるく感じるんです。
 
 

夏休み明けの授業がだるい理由② 授業がそもそもつまらない

夏休み明けの授業がだるい理由2つ目は、
授業がそもそもつまらない
です。
 
授業がそもそもつまらない場合、
脳のスイッチうんぬん関係ありません。
 
教師の問題なので、
どうしようもありません。
 
ツマラナイ授業は、
どんなコンディションでも
だるいものです。
 
なので、
気にしないでokです。
 
 

夏休み明けの授業がだるい理由③ 授業を受ける感覚を失っている

夏休み明けの授業がだるい理由3つ目は、
授業を受ける感覚を失っている
です。
 
夏休み中に、
勉強はそれなりにしていても、
夏休み明けの授業ってだるいかもしれません。
 
その理由が、
授業を受ける感覚を失っているから
です。
 
夏休み中の勉強は基本自主的にやるもの
ですよね。
 
だれかに教えてもらって、
ノートを書いて…
ってのではないはずです。
 
そのため、
授業を受ける感覚、リズムを
忘れてしまってだるく感じる
んです。
 
これはちょっと授業受けていれば、
回復すると思います。
 
 
 

夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法


ここからは、
夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法
をお伝えします。
 
好きな作戦を使って、
授業のだるさを軽減していってください。
 
 

夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法① はやめに勉強のスイッチ入れておく

夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法1つ目は、
はやめに勉強のスイッチを入れておく
です。
 
夏休みに遊びほうけていたら、
脳のスイッチが切れちゃいます。
 
それなら、
そもそも切れないように勉強するか、
夏休み終わる1週間くらい前から
がっつりめに勉強してスイッチを入れておく

というのが効果的です。
 
脳の勉強のスイッチが
ONの状態であれば、
まともな授業はだるく感じないはずです。
 
 

夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法② つまらない授業対策を使う

夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法2つ目は、
つまらない授業対策を使う
です。
 
別の記事で、
ツマラナイ授業の対策を紹介しているので、
そちらを使ってみるのも効果的です。
 
ツマラナイ授業なうえに、
夏休み明けのだるさも重なって
とんでもなくだるいときは
使ってみてください。

つまらない授業対策
 
 

夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法③ 時間が解決するのを待つ

夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法3つ目は、
時間が解決するのを待つ
です。
 
夏休み明けの授業のだるさは、
そのうちなくなっていきます。
 
毎日授業受ける日々が戻ってきて、
それが1~2週間続けば、
いつのまにか気にならなくなっているはずです。
 
いろいろ策を実践するのが
めんどくさいばあいは
これでいいんじゃないかなと思います。
 
対策使うのに比べると、
回復まで時間はかかりますけどね。
 
 
 

最後に


以上、
夏休み明けテストの勉強法と夏休み明けの授業のだるさを軽減する方法
でした。
 
夏休み明けテスト
夏休み明けの授業のだるさ
 
夏休み明けの面倒なこと
2トップですよね。
 
対策を使って、
無理せず、ラクに、
効率良く乗り切っていってください。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 授業中にばれないように寝る5つの方法
⇒ 『二重目標の立て方』ストレスなく続けられる最強の勉強法
⇒ 高校の勉強についていけない高校生のための3つの解決策
⇒ 勉強の計画倒れを引き起こす。間違った勉強計画の立て方
⇒ 最強の勉強ツール「スタディサプリ高校・大学受験講座」を使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露

スポンサーリンク

【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください