※この記事にはプロモーションが含まれています。

高校定期テスト赤点回避勉強法

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
コチラでは、
高校定期テスト赤点回避勉強法
をお伝えします。
 
定期テストで
赤点とらないことだけに特化した勉強法
です。
 
私も学生時代に
嫌いな教科で使ってました。
 
この勉強法使って
赤点とったことは1回もないので、
使えると思いますよ。
 
 
 

高校定期テスト赤点回避勉強法


ではさっそく、
高校定期テストで赤点回避する勉強法
お伝えしていきます。
 
意識しないと意外とできないと思うので、
しっかり意識してやってみてください。
 
 

高校定期テスト赤点回避勉強法① 基礎だけに集中して勉強

高校定期テスト赤点回避勉強法1つ目は、
基礎だけに集中して勉強
です。
 
勉強って基礎が大切です。
 
だけど意外とみんな、
おろそかにしてます。
 
テスト勉強だと、
ワークの難しい問題を見て、
あれもこれも…ってなって、
基礎がおろそかになります。
 
赤点回避が目的なら、
難しい問題はもう無視しましょう。
 
そんでその時間をすべて、
基礎の鍛錬に使いましょう。
 
基礎がしっかりできていれば、
よほど頭がおかしいテストじゃなければ、
半分くらいは取れるはずです。
 
だから赤点回避が目的なら、
とにかく基礎を極めることに
集中
しましょう。
 
 

高校定期テスト赤点回避勉強法② 解き方のパターンを頭に入れる

高校定期テスト赤点回避勉強法2つ目は、
解き方のパターンを頭に入れる
です。
 
基本的なテスト勉強と似た感じですが、
解き方のパターンも頭に入れておきましょう。
 
赤点回避だけが目的なら、
解説を読んでパターンに触れておくだけでも
いいと思います。
 
時間があれば、
いくつか実際に解いてみる

くらいでいいと思います。
 
どんな基礎を使って、
どう組み合わせて答えを出すのか?
 
それをなんとなく
頭に入れておきましょう。
 
そうすればテストの応用問題も
ぶっつけで解けるのが出てくるかもしれません。
 
そしたら赤点回避なんて
楽勝ですからね。
 
 

高校定期テスト赤点回避勉強法③ ちゃんとした授業を受けて理解する

高校定期テスト赤点回避勉強法3つ目は、
ちゃんとした授業を受けて理解する
です。
 
ちゃんとしたわかりやすい授業を受ければ、
今、わけわからないって思っていることも
絶対に理解できます。
 
理解できていないのは、
教えている人間が無能なせいです。
 
あなたがバカだからとか、
そういうことではありません。
 
教える側が下手なだけです。
 
なので、
ちゃんとした授業を受けて、
理解する作戦を使いましょう。
 
ちゃんとした授業を
確実に受けることができるのは、
スタディサプリ高校・大学受験講座
です。
 
単元別に初歩的な内容から、
応用レベルまできっちり例題を使って
解説してくれます。
 
【受験サプリ】動画授業で苦手を克服
 
自分で問題集読んで理解するのもいいけど、
より効率良く理解できると思うので、
使ってみてください。
 
 

高校定期テスト赤点回避勉強法④ 過去問演習

高校定期テスト赤点回避勉強法4つ目は、
過去問演習
です。
 
同じ教師が作った過去問があるのなら、
それを使うのも有効です。
 
どんな難易度の問題がどのくらい出るのか?
それをまずは確認してください。
 
そのなかで
赤点突破するために
どれだけ解けばいいのか?
を明らかにしてください。
 
そして、
赤点突破に必要な部分を
重点的に勉強
すると
赤点回避しやすくなると思います。
 
問題傾向が変わったときの対策として、
他の部分も基礎はやっておきましょう。
 
 
 

テスト勉強前の準備


ここからは、
テスト勉強前の準備について
お伝えします。
 
テスト勉強前の準備をしっかりしておけば、
赤点回避は簡単に成し遂げられるので、
赤点回避を望むのなら、
必ず実践してください。
 
 

テスト勉強前の準備① 身につけるべき問題を選定

テスト前の準備1つ目は、
身につける問題を選定
です。
 
基礎~応用まで
いろんな問題があると思います。
 
過去問の傾向、
テスト範囲の広さ
残された勉強に使える時間

 
これらから総合的に判断して、
テストまでに身につける問題を
選定
しておきましょう。
 
難しい問題はムシしていいです。
 
とにかく基礎重視で、
テスト期間までに自力で解けるように
鍛える問題を決めておいてください。
 
そしてそれだけに集中して、
勉強していきましょう。
 
時間に余裕が出来たら、
無視した問題にも手を出す
くらいでokです。
 
 

テスト勉強前の準備② 解説を完成させておく

テスト前の準備2つ目は、
解説を完成させておく
です。
 
テストまでに身につけるべき問題を決めたら、
あとはそれの解説を完成させましょう。
 
答えだけでなく、
正しい過程もしっかり作っておきましょう。
 
学校の授業でちゃんと
教えてくれない場合は、
 
自分で調べるか、
誰かに教えてもらうしかありません。
 
自分で調べる場合は、
問題文をgoogleで検索するとか、
yahoo知恵袋で質問してみると、
解説が親切な問題集で類題をみつけるとか

してみてください。
 
誰かに聞くのであれば、
教師に直接質問しにいくか、
塾で聞くか、友達に聞くか
ですね。
 
どんな手段を使ってもいいので、
必ず解説は完成させましょう。
 
 
 

赤点回避のための考え方


ここからは、
確実に赤点を回避するために必要な
考え方
をお伝えします。
 
テストで失敗しないために
大切なことなので知っておいてください。
 
 

赤点回避のための考え方① 「40点取らなければ」ではなく「60点捨てれる」

赤点回避のための考え方1つ目は、
「40点取らなければ」ではなく「60点捨てれる」
という考え方です。
 
※赤点が40点を例にしています。
 
40点取らなければいけない
って考えると、
プレッシャーに感じやすい気がします。
 
なので逆に、
60点も捨ててOK
って考えましょう。
 
その方が、
なんかできそうな気がしませんか?
しますよね?
 
赤点回避目的なら、
この考え方の方が戦略も立てやすいので、
こう考えていきましょう。
 
 

赤点回避のための考え方② 学校の授業はあてにしない

赤点回避のための考え方2つ目は、
学校の授業はあてにしない
です。
 
学校の授業がすばらしくて、
しっかり理解できるアタリ先生の場合は、
気にしなくていいんですが…
 
そうじゃない場合。
残念な授業しかできない無能教師で、
授業が全く理解できない
解説をまともにしない場合。
 
学校の授業を当てにするのはやめましょう。
 
自分でなんとかする
これしかありません。
 
その覚悟を決めましょう。
 
ちゃんとした授業を受けたいなら、
スタディサプリを使えばokです。
 
テスト範囲の単元だけ
集中してみれば、
2~3日で全部理解できると思います。
 
とにかく、
自力でやる覚悟決めて、
やるしかありません。
 
 
 

最後に


以上、
高校定期テスト赤点回避勉強法
でした。
 
しっかり使ってもらえば、
赤点とることはまずないと思います。
 
スタディサプリ使えば、
ちゃんと理解できるから、
赤点どころか、
かなりいい点とれる可能性も高いです。
 
教師がどんなにハズレでも、
学校の授業がどんなに残念でも
もう関係なくなります。
 
ぜひ使ってみてください。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください