※この記事にはプロモーションが含まれています。

偏差値が上がらない理由と偏差値を確実に上げる勉強法

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
コチラでは、
偏差値が上がらない理由と偏差値を確実に上げる勉強法
をお伝えします。
 
偏差値が上がらない
という悩みを持っていたら、
ぜひのぞいていってください。
 
その悩みを解決できます。
 
信じて実践すれば、
偏差値が上がらない状態から
脱出できますよ。

 
 
 

偏差値が上がらない理由


偏差値が上がらない理由を
まずはお伝えします。
 
偏差値上がらない人は、
ここを全然わかってないので、
まずは自分が何をわかってないのか?
 
それをはっきりさせて、
わかってないところを
改善に持っていきましょう。
 
 

偏差値が上がらない理由① 勉強の考え方が間違っている

偏差値が上がらない理由1つ目は、
勉強の考え方が間違っている
です。
 
小学校、中学校の洗脳教育の影響もあって、
勉強=マジメにやるもの、堅苦しいモノ
って認識の人が非常に多い。
 
あと、
勉強はとてつもない時間をかけて、
辛いのを我慢してやらなきゃいけないもの

って勘違いしている人も多い。
 
とりあえず、
それらは大間違いです。
 
そんな考え方でいると、
勉強の効率上がらないし、
偏差値も上がらないです。
 
下手したら、
下がります。
 
なので勉強の考え方が
間違っている場合はまずは、
勉強の考え方から改善していきましょう。
 
 

偏差値が上がらない理由② 勉強しているつもりになっている

偏差値が上がらない理由2つ目は、
勉強したつもりになっている
です。
 
よく、
勉強したのに偏差値が上がらなかった
勉強したのにテストで点が取れなかった

という声を聞きます。
 
が!
 
結果が出せなかったなら、
それは勉強していないのと同じなんですよ。
 
勉強したつもり
ってことです。
 
勉強したつもりかもしれないけど、
勉強できていないってことです。
 
たとえ何時間、何十時間
勉強していたとしても
結果が出ないってことは
そういうことです。
 
勉強方法が間違っている
ということです。
 
勉強方法を1から
見直していきましょう。
 
 
 

偏差値を上げるためにやるべきこと


ここからは、
偏差値を上げるためにやるべきこと
をお伝えします。
 
ココでお伝えすることを
しっかり実践して、
考え方、勉強方法を改善していけば、
偏差値なんてするするーっと上がり始めます。
 
正しい考え方で、
正しい勉強を行えば、
ちゃんと身について、
テストで解けるようになります。
 
そんで偏差値も勝手に上がっていきます。
 
 
偏差値を上げるためにやるべきこと① 勉強の考え方の改善

偏差値を上げるためにやるべきこと1つ目は、
勉強の考え方の改善
です。
 
まず大前提として、
勉強=マジメにヤルもの
という認識を捨ててください。
 
テストは点取りゲーム、遊び。
勉強はそのゲームで勝つための準備。

 
そういう認識に書き換えてください。
 
RPGゲームで例えるなら、
普段の勉強が経験値稼ぎ、レベル上げ
テストがボス戦
です。
 
ボスを倒すためには、
弱点にあう装備とか技とか準備したり、
しっかりレベル上げたりしますよね。
 
レベルが低すぎたり、
相性悪い装備とか使っていたら
勝てませんよね。
 
勉強も同じです。
 
教科やテストの形式に合わせて
勉強していかないと、
テストでちゃんと点が取れません。
 
という感じで、
ゲーム感覚でいきましょう。
 
ゲーム感覚、遊び感覚
 
これくらいゆるい気持ちで
むかっていくほうが、
勉強のストレスも軽減できるし、
テストで変なプレッシャー感じて
失敗するリスクも減らせます。
 
ということで、
偏差値を上げるための
勉強の考え方は、
 
テストは点取りゲーム
勉強はそのためのレベル上げ

 
です。
 
この考え方がみにつけば、
勉強でストレスを感じることは減り、
徐々に楽しくなっていくと思います。
 
知識が頭にスムーズに入るようになって、
さらにテストで点とれるようになって、
偏差値も上がっていくから。
 
 

偏差値を上げるためにやるべきこと② 勉強方法の改善

偏差値を上げるためにやるべきこと2つ目は、
勉強方法の改善
です。
 
勉強方法の改善で取り組むべきことは、
 
・基礎をしっかり理解する方法を取り入れる
・効率よく勉強するテクニックを取り入れる
・やらなくていい勉強は省く

 
この3つです。
 
学ぶべき基礎を、
しっかり理解してから
演習に取り組めば、
よくわからない状態で問題を解くときの
10倍は効率よくなります。
 
さらに効率よく勉強するテクニックを
日々の弁巨に取り入れていけば、
1つ1つの勉強にかかる時間を減らせます。
 
なので、
同じ勉強時間でも効率悪い人の
何倍も勉強できます。
 
その結果解ける問題が増え、
偏差値は上がっていきます。
 
基礎をしっかり理解するのは、
スタディサプリがおすすめです。
【受験サプリ】動画授業で苦手を克服
 
スタディサプリを使ってみて、
ていねいでわかりやすい授業を受ければ、
1回でかなり理解できる

ということを実感しました。
 
※スタディサプリ授業サンプル


 
 
 
効率良く勉強するためには、
六式勉強法のテクニック
使ってください。
 
処理能力を鍛えれば、
解くスピード、理解するスピードが鍛えられます。
 
暗記力を鍛えれば、
覚える効率が上がり、忘れにくくなれます。
 
思考力を鍛えれば、
知識がそんなに頭に入ってなくても、
推理して解ける問題が増えます。
 
想像力を鍛えれば、
イメージが重要な問題が解きやすくなり、
さらに記憶力、理解力が高まります。
 
管理能力を鍛えれば、
勉強効率を落とさないスキルが身につきます。
 
心力を鍛えれば、
テスト、受験で焦ることはなくなります。
 
 
 
やらなくていい勉強は、
受験に出ないところ
ですね。
 
センターの過去問とか、
志望校の過去問とか…
 
いろいろ情報集めて、
やるべき勉強とやる必要のない勉強を
明確に仕分けして
ください。
 
そんで
やるべき勉強だけに集中
していきましょう。
 
基礎をしっかり理解して、
テクニックを使って勉強する
やらなくていいことはやらない
 
これらを徹底してやれば、
偏差値が上がらないなんてことは
アリエナイと思います。
 
 
 

偏差値を1~2くらい簡単に上げる方法


偏差値を1~2くらい簡単に上げる方法
おまけでお伝えしておこうと思います。
 
偏差値っていうのは、
テスト受けた人たちの成績から、
相対的にどれくらいの位置にいるか?
を示した数字にすぎません。
 
なのでぶっちゃけ、
偏差値1~2って、
誤差みたいなもん
です。
 
まぁそれでも、
少しでも上げたい!
って気持ちもわからなくはありません。
 
なので、
1~2でいいから
すぐ偏差値上げたい!

ってときに使ってみてください。
 
やるべきことは1つだけです。
 
解ける問題を3~5個くらい増やす
 
以上です。
 
いつものテストよりも、
解ける問題を3~5問くらい
増やせるように勉強してください。
 
偏差値1~2くらいなら、
それで上がるはずです。
 
でも最初に言ったように、
偏差値1~2が上がった、下がったなんて
誤差みたいなもんなので、
多少の上下はあまり気にせずに、
 
毎日の勉強を着実に
積み重ねていくこと

 
の方が大切だと思います。
 
その方が、
受験本番で勝てる確率上がりますよ。
 
 
 

最後に


以上、
偏差値が上がらない理由と偏差値を確実に上げる勉強法
でした。
 
勉強の考え方を改善し、
勉強方法を改善して、
しっかり勉強を積み重ねていけば、
偏差値は上がります。
 
がんばっていきましょう。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください