こんにちは、
しょうりです。
ここでは、
勉強効率を驚異的に上げる10の方法
をお伝えします。
基本的には当ブログの記事で紹介しているさまざまなテクニックを使えば勉強効率は劇的に高められます。
でも全部読んでいくのは大変だと思うので、すぐに効果が出て、かつ簡単に取り入れられるものを全部で10個紹介します。
これからの勉強の取り入れれば、確実に勉強効率が驚異的に高まって、あなたの世界は変わります。
ぜひ使ってみてください。
で、使ってみて、もっと知りたいと思ったら、他の記事も読んでみてください。
目次
- 1 勉強効率を上げる方法を学ぶべき理由
- 2 勉強効率を上げるメリット
- 3 勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール
- 4 勉強効率を上げるためにやるべきこと
- 4.1 勉強効率を上げるためにやるべきこと① 書く速さを速くする
- 4.2 勉強効率を上げるためにやるべきこと② 読む速さを速くする
- 4.3 勉強効率を上げるためにやるべきこと③ 理解する速さを速くする
- 4.4 勉強効率を上げるためにやるべきこと④ 暗記する速さを速くする
- 4.5 勉強効率を上げるためにやるべきこと⑤ 暗記したことを忘れなくする
- 4.6 勉強効率を上げるためにやるべきこと⑥ 回転率を上げる
- 4.7 勉強効率を上げるためにやるべきこと⑦ ムダをなくす
- 4.8 勉強効率を上げるためにやるべきこと⑧ ノルマ&タイム制
- 4.9 勉強効率を上げるためにやるべきこと⑨ 常にラクする方法を考える
- 4.10 勉強効率を上げるためにやるべきこと⑩ 終わりは先に決めておく
- 5 勉強効率を上げる方法
- 6 勉強効率を上げるために必要な能力
- 7 勉強効率が上がる時間帯について
- 8 勉強効率が悪い勉強法
- 9 最後に
勉強効率を上げる方法を学ぶべき理由
ここからは、
勉強効率を上げる方法を学ぶべき理由
をお伝えします。
やっぱりなにを学ぶにせよそれを学ぶ理由が明確なほうが、素直に学びやすいですよね。
なので理由を理解したうえで、勉強効率を上げる方法を学んでいってください。
勉強効率を上げる方法を学ぶべき理由① 勉強効率悪いと遊ぶ時間が減るから
勉強効率を上げる方法を学ぶべき理由1コ目は、、
勉強効率悪いと遊ぶ時間が減るから
です。
勉強効率が悪いと、1つ1つの勉強に無駄に時間がかかります。
そして勉強に時間がかかると、自由に使える時間が減ります。
つまり遊ぶ時間が減ります。
そんなん最悪じゃないですか。
だから、勉強効率上げる方法を学ぶべきなんですよ。
勉強効率を上げる方法を学ぶべき理由② 勉強効率悪いと無能になるから
勉強効率を上げる方法を学ぶべき理由2コ目は、、
勉強効率悪いと無能になるから
です。
勉強を通して、効率良く物事をこなす習慣を身につけておかないと、将来無能になります。
効率良く仕事ができない無能人間になります。
会社に飼われる人生でも、自分でビジネスやって稼ぐ人生でも、効率良くできない人はもれなく無能です。
無能は他人に迷惑ばかりかけるので、そうならないためにも勉強効率を上げる方法は学んでいきましょう。
勉強効率を上げるメリット
ここからは、
勉強効率を上げるメリット
をお伝えします。
勉強効率を上げる方法を学び、それを活用することで、勉強面でどんないいことがあるのか?
それもしっかり把握しておいてください。
勉強効率を上げるメリット① 勉強がラクになる
勉強効率を上げるメリット1コ目は、、
勉強がラクになる
です。
勉強効率を上げることで、1つ1つの勉強の質が高まります。
質が高まれば、1つの勉強にかける時間が減ります。
少ない回数で、ちゃんと理解、暗記できるようになります。
だから勉強そのものがラクになります。
効率悪い人が10回かかる勉強を、2~3回で完了できたりします。
勉強効率を上げるメリット② テストがラクになる
勉強効率を上げるメリット2コ目は、、
テストがラクになる
です。
勉強効率を上げることで、勉強したのに点が取れないってことがなくなります。
なのでテスト勉強にプレッシャーがなくなります。
あと、日頃から勉強効率上げて勉強しておけば、あわててテスト前に必死に勉強しなくてもちゃんと点とれるようになるので、テストがとてもラクになります。
勉強効率を上げるメリット③ 受験勉強がラクになる
勉強効率を上げるメリット3コ目は、、
受験勉強がラクになる
です。
勉強効率を上げることで、1回覚えたことはなかなか忘れなくなります。
もちろんなにもしなければ、忘れていきますが、忘れるスピードが大幅に遅くなります。
なので受験勉強も
すごくラクになります。
勉強したことはどんどん確実に頭に蓄積していけるので、常に成長を実感できて、うじうじ不安になるのも防げます。
勉強効率を上げるメリット④ 必死に勉強しなくてもできるようになる
勉強効率を上げるメリット4コ目は、、
必死に勉強しなくてもできるようになる
です。
勉強効率を上げることで、少ない回数でちゃんと身につくようになります。
なので、必死に勉強しなくてもある程度できるようになります。
もちろん高いレベルを目指すなら、多少は頑張る必要があります。
だけど、遊びを封印したり、睡眠を山ほど削ったりとか、そういうことしなくても、勉強できるようになります。
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール
ここからは、
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール
をお伝えします。
ここでお伝えする勉強のルールを必ず守らないと勉強効率は上がりません。
なので絶対にも守ってくださいね。
たった3つなので、そんなに難しくはないと思います。
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール① 睡眠は削らない
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール1コ目は、、
睡眠は削らない
です。
記憶の定着で、睡眠は非常に重要です。
高い集中力を維持するためにも睡眠はとても重要です。
睡眠を削ってしまうと、暗記効率も集中力も上がりません。
なので睡眠時間を削って勉強するというのはなしにしてください。
睡眠は最低でも6時間、
できれば7時間~8時間
を目安にとってください。
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール② 休憩は必ずしながらやる
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール2コ目は、、
休憩は必ずしながらやる
です。
「勉強がんばる=休まず長時間やる」って思いがちですが大間違いです。
人の集中力は90分が限界と言われています。
なのでそれを目安に必ず休憩をはさみながらやってください。
休みが多く感じるかもしれないけど、そのほうが圧倒的に効率上がるし、疲れないし、知識も頭に残ります。
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール③ 勉強ゼロの日は作らない
勉強効率を上げるために絶対に守るべきルール3コ目は、、
勉強ゼロの日は作らない
です。
勉強ゼロの日を作ってしまうと、それまでに覚えたことがドッと抜けていきます。
どんなに疲れていても、どんなにやる気がなくても、ゼロの日を作らなければ、それを防げます。
なので、どんなに短い時間でもいいので毎日必ず触れるのも徹底してください。
勉強効率を上げるためにやるべきこと
ここからは、
勉強効率を上げるために
やるべきことをお伝えします。
基本的な勉強のテクニックを徹底的に身につけていくことで、勉強効率は上がっていきます。
テクニックを否定する人もいるかもしれませんが、非効率国家日本に洗脳された変態なので無視してください。
テクニック使った方が、ラクに良い点とれるんだから、使った方がいいに決まってます。
勉強効率を上げるためにやるべきこと① 書く速さを速くする
勉強効率を上げるためにやるべきこと1コ目は、、
書く速さを速くする
です。
効率悪い人はもれなく書く速さが遅いです。
書く速さを速くすることで、字を書く時間を少しずつ短縮できて、勉強時間の短縮につながっていきます。
書く速さは速いほど勉強効率を上げることができます。
読めない字書いても意味ないので、そこはカンチガイしないでください。
「他人が見ても読める字で、可能な限り速く書く」というイメージです。
勉強効率を上げるためにやるべきこと② 読む速さを速くする
勉強効率を上げるためにやるべきこと2コ目は、、
読む速さを速くする
です。
読む速さも書く速さと同じで、速ければ早いほど勉強効率上がります。
勉強では必ず問題文を読むという時間がありますからね。
速く読めればそれだけ解く時間を増やせます。
速く読んで、速く書いて解く
これができれば、1つの勉強にかかる時間はどんどん短くなっていって勉強効率グーンと上がります。
あとテストであれば、読む時間が短くなればなるほど、余裕を持って問題を解いていけるようになります。
勉強効率を上げるためにやるべきこと③ 理解する速さを速くする
勉強効率を上げるためにやるべきこと3コ目は、、
理解する速さを速くする
です。
理解する速さを速くすると1つのことを覚えるのにかかる時間が短縮できます。
なのでたくさんの知識もあまり多くの時間をかけずにどんどん吸収していけます。
ほかの人が3時間かかる勉強を、1時間以内に終わらせることだって可能になっていきます。
勉強効率を上げるためにやるべきこと④ 暗記する速さを速くする
勉強効率を上げるためにやるべきこと4コ目は、、
暗記する速さを速くする
です。
暗記する速さを速くすることで、暗記系の科目の勉強時間を大幅に短縮できるようになります。
暗記で苦労することがなくなります。
勉強の基本は暗記なので、
これは必ず身につけていってください。
勉強効率を上げるためにやるべきこと⑤ 暗記したことを忘れなくする
勉強効率を上げるためにやるべきこと5コ目は、、
暗記したことを忘れなくする
です。
受験勉強や受験勉強で失敗する人で多いのが
せっかく覚えたことを忘れてしまって
失敗するというパターンです。
人は忘れる生き物なので、忘れるという前提に立って、忘れなくするテクニックを使って、覚えたことを忘れないことも
意識していきましょう。
勉強効率を上げるためにやるべきこと⑥ 回転率を上げる
勉強効率を上げるためにやるべきこと6コ目は、、
回転率を上げる
です。
勉強は1回で完ぺきに理解する必要は全くありません。
1回で理解しようってあまり思いすぎると、勉強のスピードが落ちて効率が悪くなります。
最初はなんとなくでいいから解き方を覚えていって、繰り返していくうちに理解していけます。
なので、とにかくスピードと回転率を意識して、なるべく早く、多く繰り返すという感じでやっていきましょう。
勉強効率を上げるためにやるべきこと⑦ ムダをなくす
勉強効率を上げるためにやるべきこと7コ目は、、
ムダをなくす
です。
勉強の効率を上げるためには、勉強のムダや生活の中のムダを無くすことも非常に大切です。
勉強の無駄をなくせば、必要なことだけに集中できます。余計なエネルギーも節約できます。
生活の中のムダを省けば、勉強時間を確保するためにいろいろ我慢する必要がなくなります。
結果として、精神的ストレスを排除しながらしっかり勉強ができるようになります。
勉強効率を上げるためにやるべきこと⑧ ノルマ&タイム制
勉強効率を上げるためにやるべきこと8コ目は、、
ノルマ&タイム制
です。
1つ1つの勉強効率を上げるためにめちゃくちゃ使えるのがこのノルマ&タイムアタック制
です。
ノルマなしで勉強すると、勉強の集中が低下して、勉強効率が落ちます。
タイムアタックしないと、だらだら勉強してしまい、勉強効率が落ちます。
だから必ず、ノルマ&タイムアタック制で勉強してください。
勉強効率を上げるためにやるべきこと⑨ 常にラクする方法を考える
勉強効率を上げるためにやるべきこと9コ目は、、
常にラクする方法を考える
です。
常にラクする方法を考えることでも勉強効率を上げることができます。
なぜかというと、常にラクしたいって考えれば、必ず無駄が減るからです。
無駄が減れば、時間は増えるし、集中力も増します。
その結果、勉強効率が上がるというわけです。
勉強効率を上げるためにやるべきこと⑩ 終わりは先に決めておく
勉強効率を上げるためにやるべきこと10個目は、
終わりは先に決めておく
です。
「今日は何問解いたら終わり」
っていうのは
必ず先にきっちり決めておきましょう。
終わりがわからないと、集中力落ちますからね。
集中を落とさず、勉強効率も落とさず、しっかり勉強していくために、その日の勉強始める前に、終わりを決めてください。
決めないよりは決めたほうが効率上がるので必ず終わりを決めてから勉強してください。
勉強効率を上げる方法
ここからは、
勉強効率を上げる方法
の具体的な内容についてお伝えしていきます。
ここで紹介するように日常生活で脳を使ったり、勉強していくことで、勉強効率をガンガン上げていけます。
ぜひ使ってみてください。
勉強効率を上げる方法① 書く速さを早くする方法
勉強効率を上げる方法1コ目は、、
書く速さを速くする方法
です。
書く速さを速くする方法は単純です。
まずは、常に速く書くのを意識して書くことです。
これを意識して書くだけで、勉強しているうちに、書く速さは勝手に上がっていきます。
あとは、どう書けばスムーズに書けるか?っていうのを考えて、実践するですね。
字のくせは人それぞれあるので、自分に合うスムーズにかける書き方を常に考えて試していってください。
速く書く意識とスムーズな書き方
この2つがそろえば、書くのはかなり速くなります。
ちなみに、速く書くといっても、読めないほど汚かったら意味ないので、誰が見ても読めるというのは最低限のラインとしてくださいね。
勉強効率を上げる方法② 読む速さを早くする方法
勉強効率を上げる方法2コ目は、、
読む速さを速くする方法
です。
読む速さを鍛えるときは、読み方を工夫していきましょう。
読むのが遅い人は、一文字ずつ読んでいる人が多いです。
まずはそれをやめて、範囲で文字を認識して、読むようにしましょう。
最初は数文字ずつ、慣れてきたら文字を増やしていって、とりあえず1行を数回の目線移動だけで読めるようにすれば十分かと思います。
とにかく
一文字ずつ追わずに範囲で読む
これを常に意識して、読むようにしてください。
そうすれば、勉強しているうちに、勝手に鍛えられていきます。
勉強効率を上げる方法③ 理解する速さを速くする方法
勉強効率を上げる方法3コ目は、、
理解する速さを速くする方法
です。
理解する速さを速くするためには、
・語彙力を増やす
・国語力を鍛える
・細かいことは気にしない
の3つを意識することが必要です。
語彙力が増えれば、言葉をちゃんと理解できるようになります。
わからない言葉が多いと、それを理解するために調べる必要が出てきて、効率落ちますよね。
だから理解力を高めるためにも、語彙力は常に鍛えていってください。
語彙力を鍛える方法は、別の記事で紹介しているのでそちらを参考にして下さい。
⇒語彙力鍛える方法
国語力を鍛えれば、文章から伝えたいことを正しく読み取れるようになります。
文章が何を伝えたいのか?
これがつかめないと勉強進みませんよね。
だから国語力もしっかり意識して鍛えていきましょう。
国語力の鍛え方も別の記事で詳しく紹介しているのでそちらを参考にしてください。
⇒国語力を鍛える方法
理解する速さを速くするためにとくに大切なのが、
「細かいことは気にしない」
です。
勉強が下手な人は
細かいコト気にし過ぎて
時間を無駄にしています。
数学の解き方の細かいところとか、歴史の細かい背景とか、知らなくても解けるようなことは、いちいち気にせず勉強しましょう。
完成度が高まってきて、余裕が出てきたらそういうのを気にするのもアリですが、初期の段階からそれを気にしていると無駄に時間かかって効率悪いですからね。
解説の言うとおりにまずは解けるように覚えていきましょう。
以上3つを意識して鍛えていくことで、理解する速さは勝手に鍛えられていきます。
勉強効率を上げる方法④ 暗記する速さを早くする方法
勉強効率を上げる方法4コ目は、、
暗記する速さを速くする方法
です。
暗記に関しては、このブログで紹介している6つの勉強スキルの1つ、暗記力の記事をそのまま使ってもらえれば、はやく暗記できるようになっていきます。
大切なのは日頃から常に意識して実践し続けることです。
暗記力の鍛え方の記事はコチラからどうぞ。
⇒暗記力の鍛え方
勉強効率を上げる方法⑤ 暗記したことを忘れなくする方法
勉強効率を上げる方法5コ目は、、
暗記したことを忘れなくする方法
です。
暗記したことを忘れなくする方法はたった1つです。
それは…
「思い出すこと」
です。
勉強したことを思い出すのを意識してやるようにする。
思い出すために定期的に必ず復習する。
これらを徹底するだけでどんどん忘れなくなっていきます。
暗記で失敗する人は、一回覚えたら満足して、そのまま復習しないから忘れてしまって失敗します。
人は忘れる生き物なので、一回覚えても満足せずに、ときどき思い出すようにしていってください。ちょっと意識してやるだけで、忘れる量は大幅に減ります。
勉強効率を上げる方法⑤ 回転率を上げる方法
勉強効率を上げる方法5コ目は、、
回転率を上げる方法
です。
回転率を上げる方法は、
速く書く、速く読むを
徹底して勉強するだけです。
速く書く、速く読むがレベルアップすればするほど勉強の回転率は上がっていき、勉強効率は上がって、理解する速さも上がっていきます。
勉強効率を上げる方法⑥ ムダをなくす方法
勉強効率を上げる方法6コ目は、、
ムダをなくす方法
です。
勉強の無駄のなくしかたは、ノルマ&タイムアタックでしっかり勉強する内容と量を決めて、集中して取り組むことで、失くしていけます。
日常生活でのムダをなくすためには、無駄な時間を1秒でも減らす意識を持って生活してください。
・何も考えずにボーっとしている時間
・なんとなくテレビやYoutubeを見ている時間
・なんとなくスマホいじる時間
全部ムダですよね。
「今は遊ぶ時間」ってしっかり決めてないならムダな時間です。
そういう無駄にしている時間をまずは意識してなくしていきましょう。
そうすれば使える時間が増えます。
それをなるべく勉強に使いましょう。
たまには遊びに使ってもいいと思います。
とにかく、なんとなく浪費してムダにする時間というのを無くしていきましょう。それが大切です。
意識してそういう無駄にしていた時間を勉強に使うようになれば、わざわざ時間をたくさん確保して勉強する必要が減っていき、ラクになりますよ。
勉強効率を上げる方法⑦ ノルマ&タイム制のやり方
勉強効率を上げる方法7コ目は、、
ノルマ&タイムアタック制のやり方
です。
ノルマと時間はまずはテキトーに決めてやってみてください。
1問1分とか5分とか、問題に合わせてテキトーに設定して、やってみてください。
で、それを基準に自分に合う設定を見つけていってください。
問題集に目標時間が書いてあるなら、それの70~80%くらいの時間で設定すると良いかと思います。
目標よりも厳しい条件で勉強しておけば本番ラクですからね。
ノルマとタイムアタックの目安は、気を抜いたら間に合わなそうくらいでokです。
で、あとは、タイムアタックなのでどんどん時間を短くできるように集中して速く解けるように勉強していってください。
勉強効率を上げつつ、成長を実感しながら勉強していけるようになります。
勉強効率を上げる方法⑧ ラクする方法の見つけ方
勉強効率を上げる方法8コ目は、
ラクする方法の見つけ方
です。
ラクする方法を見つけるには、いろいろ試してみるしかありません。
人がおすすめしている方法、自分で考え付いた方法、そういうのをとにかく実践してみて、どう感じたか?効率よく勉強できたか?その辺をチェックしてみてください。
どういうやり方が、ラクって感じるかは人それぞれなので、まずはこのブログのやり方をベースにいろいろ試していって、自分だけのスタイルを作っていってください。
とにかく常に考え、吸収し、試行錯誤していくことが大切です。
勉強効率を上げる方法⑨ 勉強の終わりの決め方
勉強効率を上げる方法9コ目は、
勉強の終わりの決め方
です。
勉強の終わりの決め方は、例えば毎日50問解くとかでもいいし、
その日のコンディションに合わせて、ノルマを決めるのもありだし、
その日の勉強に使える時間から、逆算してノルマを設定するのでもokです。
ぶっちゃけなんでもokなんですよ。
とにかく、だらだら勉強しないように、気を抜いたら寝る時間が減ってしまうくらいのちょうどいいノルマを設定して、しっかり勉強してください。
終わりが見えていれば、終わりがあやふやなのに比べて、真剣に頑張れますから。
勉強効率を上げるために必要な能力
ここからは、
勉強効率を上げるために必要な能力
についてお伝えします。
この能力を伸ばすことも意識して勉強すると、より勉強効率を上げることに
つながっていきます。
勉強効率を上げるために必要な能力① 集中力
勉強効率を上げるために必要な能力1つ目は、
集中力
です。
勉強に集中力は必須です。
集中力がないと、1つ1つの勉強の質が上がらず、どれだけやっても頭に入らないというカナシイことになります。
ちなみに集中力は、ノルマ&タイムアタックでしっかり毎日勉強していけば
勝手に鍛えられていくのでご心配なく。
さらに日常生活でも鍛えたい場合は、スポーツで真剣勝負したり、アクションゲームとかパズルとかで遊ぶといいかと思います。
勉強効率を上げるために必要な能力② 想像力
勉強効率を上げるために必要な能力2つ目は、
想像力
です。
想像力って意外と意識されてないですが、これが欠けているとかなり勉強効率落ちます。
とくに、文章理解力と暗記力が落ちてしまいます。
なので想像力は、勉強効率を上げるためには非常に重要なんです。
想像力を鍛えるためには、
「具体的なイメージを想像しながら文章を読む」
というのが効果的です。
文章読みながら、頭の中にドラマ、映画、アニメを流していきましょう。
完全に自分の妄想でokです。
それを積み重ねていけば、いろんな文章読んだときに映像がイメージできるようになって、理解しやすくなります。
勉強効率を上げるために必要な能力③ 思考力
勉強効率を上げるために必要な能力3つ目は、
思考力
です。
思考力は推理力とも言えますね。
与えられた情報から、求められている答えを見つけたり、答えに気付く能力です。
これが欠けていると、どれだけ文章中にヒントが書かれていても、それに気付けません。
ヒントに気付けばすぐ解けるのに気付かないせいで、1問1問に時間がかかってしまいます。
効率悪いですよね。
なので思考力も意識していきましょう。
思考力も、基本的には勉強しながら身についていきます。
より効率よく鍛えるためには、「この答えを導くためにはこれがヒントとなっていたのか」みたいなことを意識しながら解説を読んでいくことですね。
そうやって思考のパターンを覚えることで思考力がレベルアップしていきます。
勉強効率を上げるために必要な能力④ 柔軟性
勉強効率を上げるために必要な能力4つ目は、
柔軟性
です。
あたまの柔らかさ
ですね。
思考力にもつながります。
柔軟性は、「とにかく受け入れる」という心が大切です。
とにかく受け入れて、やってみて、カスタマイズするってイメージです。
勉強そのものだけでなく、勉強のテクニックとか考え方も同じです。
誰かがおすすめしているのなら、とりあえず受け入れて、試してみて、それからアリかナシか考えるって感じでいきましょう。
否定から入っては、なにも得られませんからね。
勉強効率を上げるために必要な能力⑤ 楽観性
勉強効率を上げるために必要な能力5つ目は、
楽観性
です。
・テストで点が取れない
・覚えるべきことが覚えられない
そんなことがあると、不安になるかもしれません。
でもそれはマイナスでしかないので、そういう感情は捨てていきましょう。
ちゃんとやればちゃんと身につきます。
やればどうせ身につくって気楽に考えてください。
そうすれば、ちゃんと身につきますから。
って感じで、楽観的に考えて、焦らず勉強していきましょう。
その方が効率上がりますから。
勉強効率を上げるために必要な能力⑥ 強い意志
勉強効率を上げるために必要な能力6つ目は、
強い意志
です。
強い意志があると、やっぱり勉強効率はすごく上がります。
強い意志を持つためには、目標を持つことです。
絶対にここに進学したい!
絶対にこれに合格したい!
そういう本気の意思があれば、1つ1つの勉強にすごく集中できます。
その結果、身について、テストでもしっかり点とれるようになっていきます。
目標がないからダメってことはありませんが、あったほうが効率上げることができるので、ぜひ目標も探してみてください。
勉強効率が上がる時間帯について
ここからは、
暗記効率が上がる時間帯について
お伝えしようと思います。
一般的には、
暗記は寝る前が良い
と言われています。
たしかにわたしもこれは実感しています。
なので、寝る直前は暗記モノをやるのがおすすめです。
だけどだからといって、他の時間にやるのがダメってことはありません。
暗記で大事なのは、接触回数を増やすことですからね。
1日に100回書いてしっかり覚えても、1ヶ月復習しなかったら忘れます。
それよりも、毎日3回でもいいから1ヶ月繰り返す方が圧倒的に効果的です。
だから活用できるなら時間帯も活用して、さらに接触回数も意識していってください。
それが効率よくやる秘訣です。
勉強効率が悪い勉強法
ここからは、
勉強効率が悪い勉強法
についてお伝えします。
ここまでは勉強効率を上げる方法をひたすらお伝えしてきましたが、勉強効率をが悪い勉強法も知っておいて、避けることでより勉強効率を上げることにつながります。
勉強効率が悪い勉強法① ●時間やったら終わり
勉強効率が悪い勉強法1つ目は、
●時間やったら終わり
です。
よくある時間で区切って勉強してしまうやつですね。
勉強時間を2時間確保して、ノルマも決めずにたらたらやっていたら集中できないので、全く進みません。
効率最悪です。
なぜ集中できないのかというと、極端な話、なにもせずに、時間がたつのをただ待っていれば、その日の勉強が終わるわけです。
ここまで極端なのはないにしても、効率は上がらないので、絶対に時間で区切るのはやめてください。
必ず、ノルマ&タイムアタックでやりましょう。
勉強効率が悪い勉強法② なにも決めずに勉強する
勉強効率が悪い勉強法2つ目は、
何も決めずに勉強する
です。
なんの勉強をどれだけやるのか?
それを先に決めずに、とりあえずテキトーに目についたものを勉強するというやり方ですね。
これもよくありません。
やらないよりはマシですが、勉強効率は悪いです。
なぜかというと、勉強する途中にいちいち、「次はなにをやろうかな?」の時間が登場するからです。
そこで毎回集中切れますよね。そしてムダな時間を使うことになるわけです。
ひたすらやるべき勉強をこなすことに集中して、勉強効率上げるために、先にやるコトはしっかり決めてから勉強しましょう。
勉強効率が悪い勉強法③ ただ手を動かすだけ
勉強効率が悪い勉強法3つ目は、
ただ手を動かすだけ
です。
すごい勉強量やってるけど全然身につかない人にありがちなヤツです。
勉強はただ手を動かしても絶対に身につきません。
・覚えようとする意志
・理解しようとする意志
そういうのを常に持ってないとなにも身につきません。
ある程度脳が鍛えられれば、意識しなくても頭に入ってきますが、そうなるまではしっかり意識してください。
覚えよう、理解しよう
って意識するだけで大きく変わりますからね。
勉強効率が悪い勉強法④ ながら勉強
勉強効率が悪い勉強法4つ目は、
ながら勉強
です。
テレビ見ながら勉強
youtube見ながら勉強
最悪です。
勉強にまったく集中できなくなります。
まったくやらないよりはましかもしれませんが、
勉強効率は最悪です。
勉強にも画面にもどっちにも集中できないので、どっちも中途半端になります。
勉強は勉強でしっかりやって、終わってからテレビ、Youtubeもしっかり集中して楽しみましょう。
最後に
以上、
勉強効率を驚異的に上げる10の方法
でした。
ながながとお伝えしてきましたが、ここでお伝えしたことをこれからの勉強に取り入れることで、勉強効率を驚異的に上げることができ、テスト勉強、受験勉強で困ることはなくなります。
暗記ができないとか、テストで思うように点が取れないとか、そういうのは全くなくなります。
覚えるべきことはしっかり覚えられるし、テストでも思うように点が取れるようになります。
ちなみにここでお伝えしたことは勉強テクニックの一部に過ぎないので、もし興味がありましたら他の記事もぜひ読んでみてください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ メンタル弱い人が受験で失敗しないための8個のメンタル強化術
⇒ 三日坊主でも勉強を続けられる7個のテクニック
⇒ 勉強で達成感がない人のための、その日のうちに達成感を感じる勉強法
⇒ 「努力は報われる」は正しくない。受験勉強で努力が報われる正しい勉強法と正しい考え方
⇒ ドラゴン桜2にも登場した「勉強ツール」を使ってみた感想と足りないところを暴露
コメントを残す