※この記事にはプロモーションが含まれています。

受験生必見!ストレスなく毎日の勉強を継続する方法

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
こちらでは、
様々なストレスをできる限り軽減して、
ストレスなく勉強を継続する方法
ストレス要因への対処法をお伝えします。
 
できる限り実践することで、
ストレスなく勉強を継続できるようになります。
 
ちょっとしたこと
ストレスを軽減できることもあるので、
ぜひご覧になってみてください。
 
 
 

勉強法のストレス


わたしが考える勉強法で登場するストレス
 
それは、
答え合わせ
です。
 
答え合わせはとても大切。
問題解くたびに必ずやりますよね。
 
なのでこれを手間に感じてしまうと、
とてつもないストレスになってしまいます。
 
そこで、
答え合わせのストレスを少しでも軽減するコツを
お伝えします。
 
答え合わせのストレスを軽減するには、
 
「答えを切り離す」
「親切な解説の参考書を使う」

 
この2つにつきます。
 
答えが冊子の後ろに書かれているタイプの
問題集ってありますよね。
 
あれ答え合わせ超めんどくないですか?
 
毎回ページを後ろにめくって、
問題のページと答えのページをなんども見返して答え合わせ。
 
超効率悪いし、めんどくてストレスです。
 
これじゃあ勉強いやになるのも仕方ない。
 
だから答えは別冊のもの、
別冊じゃないのであれば切り離して別冊にしてしまう。
 
これが効果的です。
切り離しておけば、
いちいち後ろを確認する必要がなく、
スムーズに答え合わせできるようになります。
 
あと解説が親切じゃない参考書というのは、
答えしか書いていないようなのとか、
ちゃんとした途中計算が書いてないようなもの。
証明の問題だと、証明略とかかいてあるやつ。笑
 
全部解ける人ならいいけど、
わからない問題があったときに、
別の方法で調べたり、
誰かに聞いたりしないといけないから、
とてつもない手間、そしてストレス。
 
そこで勉強止まっちゃいますしね。
自分で勉強する場合は本当にストレスです。
 
なので参考書は別冊で、
できるだけ解説が親切なものを選択しましょう。
 
 
 

勉強内容のストレス


勉強内容のストレスとは、
どんなものかというと、
わけわからなくて楽しくない!ってなるもの全てです。
 
勉強って楽しめないと
ストレスですよね。
 
たとえば私の場合だと、歴史。
 
昔、歴史に全然興味持てなくて、
勉強は全然だめでした。
(六式勉強法が生まれる前の話)
 
これを解消するには、
その世界は本当はおもしろいもの
ってことを知るしかありません。
 
歴史であれば、
漫画やドラマ、ゲームで歴史に触れてみて、
実はそんなにつまらないものではない
って知ったことで大人になってからは、
そんなに嫌いじゃなくなりました。
 
なのでどんな科目もまずは、
〇〇って楽しい!ってところに
気づけるようにしていきましょう。
 
国語なら学校で与えられる堅苦しいのじゃなくて、
自分が興味持てる文章を読んでみる。
 
数学なら100マス計算とか、
トランプ競争とか、
基礎計算ができれば楽しめるゲームから
はじめてみる。
 
理科は実際に家でできる範囲で、
実験してみるとか。
 
英語は知っている漫画の英語版読んでみるとか、
英語詞の歌で意味を理解してみるとか、
とにかく英語を身近に感じるところから。
 
という感じで、
簡単に取り組めることから
とりあえず試してみて

少しでもそれらの世界に興味をもって、
ネガティブな感情を打ち消すように行動してみてください。
 
完全に消せなかったとしても、
少しだけでも興味持てれば
ストレスはかなり軽減できると思います。
 
なによりもいちばんストレスなのは、
「わけわからない」
って感じることです。
 
なのでそれをとにかく崩すよう
いろいろ触れてみてください。
 
堅苦しくなる必要はありません。
あなたが興味持てそうなもので
気楽にとりあえず試してみてください。
 
 
 

学校のストレス


進学校でまわりもみんな勉強するのが当たり前の空気
ならあまりこれは関係ない話なんですが、
そうじゃない学校の場合、
勉強する人からそうじゃないのまでいろいろいますよね。
 
その中で勉強する人にストレスを与えてくるのは、
勉強しないカスたちです。
 
勉強していることをまるで特殊なこと
のように言ってくる輩もいるかもしれません。
 
こういうのって
めっちゃうざいです。
 
でも存在を消し去ることもなかなか難しい。
 
かといって
いちいち相手にしてストレス溜めても
イライラするだけでいいことありません。
 
なので、
こういう輩への対処法は、
人間と思わないこと
です。
 
クレイジーなこと言ってる
と思うかもしれませんが、
これが効果的なんです。
 
たとえば・・・
猫が鳴いている
くらいに考えましょう。
 
猫があなたにニャーニャー言ってきても
いちいちイライラしませんよね?
 
そういう風にイメージとメンタルを
コントロールして
ください。
 
そうすれば邪魔してくるカスに
何言われても何も感じず、
勉強に集中できるようになります。
 
 
 

親からのストレス


休憩している時に限って親が部屋を覗いてきて
本当に勉強しているのか??なんて聞いてくる。
 
不思議となぜか勉強していないタイミングで
部屋を覗いてきますよね。
ほんと不思議なことに。
 
勉強しているにもかかわらず、
そういう疑いかけられるのって、
頻度が多いと、
かなりのストレスですよね。
 
それだけで勉強する気が失われる怖さもあります。
 
対処法は、
親に部屋を覗かないよう伝え、
それを守ってもらう
こと。
 
それが無理で、
覗かれるのが苦痛なら、
家で勉強するのをやめましょう
 
図書館や学校の自習室など、
勉強場所を提供しくれるところを利用しましょう。
 
カラオケも良いって聞いたことがあります。
部屋は防音で、個室で邪魔も入らないし、
疲れたら休憩がてら歌えますしね♪
 
多少お金かかるけどいい環境かもしれません。
 
という感じで、
親からのストレスが大きい場合は、
家の外に勉強する環境を探しましょう。
 
 
 

最後に。


という感じで、
さまざまなストレス要因は存在しますが、
いろいろと対策して行くことで、
可能な限りストレスを軽減して、
勉強をできるだけ楽しんで
継続していきましょう。
 
なんでもかんでも、
やっぱり楽しんでやるにこしたことはありませんからね。
 
興味ない状態でやるよりは、
少しでも興味持てた方が絶対良い!
 
必ず興味持てることってあるはずですから。
探してみてくださいね。
 
しょうり




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください