※この記事にはプロモーションが含まれています。

忘れ物をなくす7個の簡単な方法。今日から使えます。

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
ここでは、
今日から使える忘れ物をなくす7個の簡単な方法
を紹介します。
 
忘れ物が多い人は、参考にしてください。
 
 
 

忘れ物が多い原因


ここからは、
忘れ物が多い原因
をお伝えします。
 
原因をはっきりさせて効率良く改善していきましょう。
 
 

忘れ物が多い原因① 意識が薄いから

忘れ物が多い原因1つ目は、
意識が薄いから
です。
 
忘れ物しないようにしようという意識がそもそも薄い場合
ですね。
 
忘れ物ってダメなことです。
 
プライベートで傘忘れて雨に濡れたくらいは大したことないけど、学校に教科書とかノートとか筆記用具とか必要なモノを忘れていくのはありえません。
 
塾にも毎回えんぴつすらもってこない猿がいますが、その時点で終わってます。
 
「忘れ物があたりまえ」そういうやつは絶対に成績は伸びません。
 
「忘れ物はしてはいけない」
「忘れ物はしないのがあたりまえ」

という意識をしっかり持ちましょう。
 
 

忘れ物が多い原因② 確認するクセがないから

忘れ物が多い原因2つ目は、
確認するクセがないから
です。
 
忘れ物する人って、確認を怠ってますよね。
 
事前に確認すれば、忘れ物していることに気付くはずですから。
 
なので確認するクセもしっかりつけていきましょう。
 
 

忘れ物が多い原因③ 人は忘れるものって理解してないから

忘れ物が多い原因3つ目は、
人は忘れるものって理解してないから
です。
 
忘れ物が多い人は、なぜか書いたりぜずに記憶しようとします。
 
だから忘れ物するんですよ。
 
人は基本覚えたことを忘れる生き物です。だから覚えたはずのことを忘れてしまうのはしょうがないです。
 
だけど、忘れ物は防げるものです。
 
人の記憶はいい加減なモノなのにそれをあてにするから忘れ物するんですよ。
 
人は覚えたことを忘れる生き物だから記憶はあてにしない
 
この意識が大切です。
 
 
 

忘れ物するデメリット


ここからは、
忘れ物するデメリット
をお伝えします。
 
忘れ物するとデメリットいっぱいあります。
 
しっかり自覚して、改善していきましょう。
 
 

忘れ物するデメリット① まともに授業受けられない

忘れ物するデメリット1つ目は、
まともに授業受けられない
です。
 
教科書、ノート、筆記用具など授業に必須のものを忘れた場合、まともに授業受けれませんよね。
 
教科書なければ、授業聞いても「?」だし、ノートなければメモれないし、筆記用具なかったらそもそも書けません。
 
教科書ない状態で受けたら、とにかく非効率です。
 
その授業時間を無駄にしてしまいます。
 
見せてもらったり、借りるって方法もあるけど、自分のを使うのに比べると集中できません。
 
 

忘れ物するデメリット② 自分のものが使えない違和感

忘れ物するデメリット2つ目は、
自分のものが使えない違和感
です。
 
借り物、コピーってやっぱり違和感ありますよね。
 
借り物、コピー使えば授業受けれなくはないけど、やっぱり自分のモノを使うのに比べると違います。
 
多少集中力下がります。
 
ないよりましだけど、自分の道具を気兼ねなく使える方が授業に集中できます。
 
 

忘れ物するデメリット③ 周りに迷惑かかる

忘れ物するデメリット3つ目は、
まわりに迷惑かかる
です。
 
借りたり、見せてもらう場合、周辺のひとに迷惑かけることになります。
 
仲間であれば快く見せてくれるだろうけど、客観的にはその人の勉強の邪魔をしています。
 
だから、
忘れ物はダメなんですよ。
 
 

忘れ物するデメリット④ 無駄な時間が増える

忘れ物するデメリット4つ目は、
無駄な時間が増える
です。
 
コピーしたり、貸してくれる人を探したり、そういう時間はすべてムダですよね。
 
忘れ物しなければ、その時間に英単語5個くらい覚えれるかもしれません。
 
忘れ物して、借りたり、コピーしたりする時間はすべてムダです。
 
忘れ物しなければ本来発生しない時間ですからね。
 
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法


ここからは、
忘れ物をなくす簡単な方法
をお伝えします。
 
今日からできる簡単なモノばかり集めました。
 
すぐに取り入れて忘れ物をなくすようにしましょう。
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法① 記憶しようとしない

忘れ物をなくす簡単な方法1つ目は、
記憶しようとしない
です。
 
忘れ物が多い人は、なぜか覚えようとします。
 
上でも言いましたが、人は忘れる生き物です。
 
必要なものを忘れたら、その結果、忘れ物します。
 
だから、そもそも覚えようとしないのが大切です。
 
じゃあどうするのか?っていうと…
 
紙に書けばいいでしょって話です。
 
書いておけば、見ればわかります。自分が忘れても紙見れば解決です。
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法② リストでチェックする

忘れ物をなくす簡単な方法2つ目は、
リストでチェックする
です。
 
忘れてはいけないモノを紙に書いてリスト化してください。
 
そして、そのリストと照らし合わせながら1つ1つ確認してください。
 
okなら線引いて消していく
 
そうやって確認することで、視覚的に確実に忘れ物を防止できます。
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法③ 指さし確認する

忘れ物をなくす簡単な方法3つ目は、
指さし確認する
です。
 
教科書ok
筆記用具ok
ノートok
宿題ok

 
って感じで、ゆびさして声出して確認すると、より安心です。
 
忘れ物は当然防げるし、忘れてないか不安になるのも防げます。
 
声出して確認することでより脳に印象強く残るので。
 
コレの効果の高さは、実際にやってみればわかりますよ。
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法④ 3回くらい確認する

忘れ物をなくす簡単な方法4つ目は、
2回くらい確認する
です。
 
前日の夜、当日の朝とかですね。
 
複数回確認するようにしましょう。
 
紙に書いて、リストで確認すればそうそう忘れることはありませんが、複数回チェックすることでより忘れものをなくすことができます。
 
たまにありますからね。
 
本当は準備できてないのに大丈夫だろうって思いこんで、勢いでリストから消しちゃうやつ。
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法⑤ いろんなところ貼っておく

忘れ物をなくす簡単な方法5つ目は、
いろんなところに貼っておく
です。
 
絶対に忘れてはいけないモノがあるときには、紙に書いていろんなところに貼っておきましょう。
 
玄関の扉、トイレ、部屋の天井、部屋の扉
 
とにかく目に入るところに貼ってください。いやでも忘れるのを防げます。
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法⑥ 前の日にちゃんと準備する

忘れ物をなくす簡単な方法6つ目は、
前の日にちゃんと準備する
です。
 
基本的なことですが、準備は前の日にちゃんとやりましょう。
 
忘れ物が多い人は、直前にあわててカバンに突っ込むから
忘れものする
んです。
 
ちゃんと前の日にリスト化して、余裕を持って準備して、確認もしておけば、そうそう忘れないですから。
 
 

忘れ物をなくす簡単な方法⑦ 当日も確認する

忘れ物をなくす簡単な方法つ目は、
当日も確認する
です。
 
前日に準備して、ほぼokだったとしても、当日にも確認しましょう。
 
前日にしっかり確認して、準備できているなら、軽くでも構いません。
 
だけどもういちど最終チェックしておくことで、より確実に忘れ物をなくすことができます。
 
 
 

最後に


以上、
今日から使える、忘れ物をなくす7個の簡単な方法
でした。
 
今日やるであろう、明日の準備から使ってみてください。
 
7つのテクニックを意識して使うだけで大幅に変わりますから。
 
そこまでやらなくても…って思うかもしれないけど、忘れ物が多い人は、忘れ物をなくすためにそれくらいやってください。
 
ぬるいやり方ではなくなりませんから。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 勉強に集中するためにスマホやパソコンでyoutubeを見れなくする方法
⇒ 高校生にちょうどいい夏休みの過ごし方。暇なときの過ごし方もあるよ。受験生は除く。
⇒ 勉強の理解力がない人が理解力を高める6個の方法
⇒ 提出物の期限が守れない人が今すぐやるべき7個のコト
⇒ ドラゴン桜2にも登場した、勉強ツールを使ってみた感想と足りないところを暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください