※この記事にはプロモーションが含まれています。

三日坊主でも勉強を続けられる7個のテクニック

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
ここでは、
三日坊主でも勉強を続けられる7個のテクニック
をお伝えします。
 
「三日坊主だから勉強が続かない」とか
「三日坊主だから勉強が苦手」とか
 
大きな間違いですよ。
問題はそこではありません。
 
三日坊主だからダメなんじゃなくて、原因はほかの所にあります。
 
三日坊主だったとしても勉強のやり方を工夫することで、何の問題もなく高得点狙えるように変わっていけます。
 
ぜひ使ってみてください。
 
 
 

三日坊主だから勉強は向いてない?


ここからは、
三日坊主だから勉強は向いてないのか?
についてお伝えします。
 
三日坊主だから勉強がいまいちだと思っている人は、とりあえ読んで、その考えを壊してください。
 
 

三日坊主だから勉強は向いてない?① 気のせい

三日坊主だから勉強は向いてない?1つ目は、
気のせい
です。
 
三日坊主でも勉強ちゃんとできる人はたくさんいます。
 
勉強が向いているとか向いてないとかそういうのは関係ありません。
 
三日坊主だから勉強が向いてないというのは気のせいです。それは三日坊主をいいわけにして、やるべき勉強から逃げているだけですよね。
 
 

三日坊主だから勉強は向いてない?② やり方の問題

三日坊主だから勉強は向いてない?2つ目は、
やり方の問題
です。
 
三日坊主だけどなんとかしようと勉強しているけど、上手くいかない場合はやり方が間違っています。
 
三日坊主の人は、マジメでいい子ちゃんと同じような勉強法では、集中できないし続きません。
 
だから三日坊主の自分に合わせた勉強法を使っていきましょう。
それですぐに解決しますから。
 
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック


ここからは、
三日坊主でも勉強を続けられるテクニック
をお伝えします。
 
三日坊主の人のための勉強のやり方です。
 
三日坊主の人は、ここでお伝えするやり方で勉強すれば効率上がってテストで取れる点も上がっていくと思います。
 
ぜひ利用してください。
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック① 3日スパンで勉強する

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック1つ目は、
3日スパンで勉強する
です。
 
三日坊主は、三日くらいで嫌になるんですよね。
 
だからその短いスパンで、勉強していけばいいんです。
 
多くの人は1週間とか1ヶ月とか長いスパンで勉強しがちですが、三日坊主の人はそれは無理なので、3日以内のスパンで勉強を切り替えてテンポよくやっていきましょう。
 
そうすれば途中で嫌になる前に次のスパンに入れるので、飽きずにだれずに継続しやすいです。
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック② ノルマをきっちり決める

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック2つ目は、
ノルマをきっちり決める
です。
 
三日坊主の場合は、3日以内のスパンで勉強するということで、3日でどれだけの問題を解くか?っていうノルマを設定しましょう。
 
3日で100問とかですね。
 
そんな感じで3日おきにノルマを作って、それをこなしていくことで、短いスパンで達成感感じつつ、飽きずだれずに継続していけます。
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック③ ノルマを高くしすぎない

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック3つ目は、
ノルマを高くしすぎない
です。
 
例えば三日で1000問とかやろうと思うととてつもなく大変なので、そういうノルマは設定しないでください。
 
達成不可能な感じがすると、やる気失せますからね。
 
なのでノルマの考え方は、ちゃんとやれば余裕で終わるけど、だらけていたら間に合わないくらいの量がベストです。
 
このようにノルマを設定すれば達成しやすいし、ふぬけることも防げます。
 
ちなみに、どれくらいの量のノルマがちょうどいいかは自分でいろいろ試して見つけてください。人によるし、教科にもよるし、学びたい難易度にもよるので。
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック④ ノルマが終わったら自由にすごす

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック4つ目は、
ノルマが終わったら自由に過ごす
です。
 
例えば3日で100問ってノルマを設定して、2日目に95問まで終わって、3日は5問で終わったら時間に余裕がありますよね。
 
そういうときは自由に過ごしてください。
 
ノルマをはやめに片づけたご褒美だと思って。
 
ちなみに、勉強ゼロの日は作らない方がいいので、2日で完了させないようにだけは意識してください。
 
どんなに余裕で進んでいても、3日目にもちょっとは残すって感じで。
 
で、3日目に残り片づけてあとは自由にすごしてください。
 
早く終わったら次の勉強をさらに!なんて奴隷サラリーマンみたいなことやってたら、ストレスだし、疲れますからね。
 
そんなことしなくてもテストで点とれるようになるので、余計なことはしないに限ります。
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック⑤ 同じリズムで続けない

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック5つ目は、
同じリズムで続けない
です。
 
例えば3日で100問やる場合、
 
・毎日30~35問くらいずつバランスよく解く
・2日で90問やって、3日目にラクする
・1日目は軽めにして、残り2日がんばる

 
って感じで同じノルマであったとしてもパターンを変えて取り組んでください。
 
同じノルマを同じリズムでこなし続けるのって飽きます。飽きるとやる気も失せていきます。集中力も下がって、勉強効率悪くなります。
 
なのでテキトーでいいので、同じリズムにならないように工夫して取り組んでください。
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック⑥ やらざるを得ない状況を作る

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック6つ目は、
やらざるを得ない状況を作る
です。
 
ノルマを確実に達成するためにやる気が失せてきたときに使えるテクニックです。
 
確実に勉強に集中するために、勉強をやらざるを得ない状況を作り出しましょう。
 
例えば、
勉強道具一式だけ持ってどこか外に行くとか、机しかない部屋に引きこもって、その日のノルマ終わらない限り出ないって決めるとか、やり方はなんでもあります。
 
とにかく、勉強するしかない状況に自分を持っていきましょう。そうすれば、ちゃんとやるようになります。
 
やる気が失せていても、問題解き始めれば、やる気も戻ってきますから。
 
 

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック⑦ 強い目標を持つ

三日坊主でも勉強を続けられるテクニック7つ目は、
強い目標を持つ
です。
 
三日坊主を克服するというか、防止するための強力な方法です。
 
テクニックとは少し違うけど、紹介しておきます。
 
絶対に合格したい志望校を見つけるとか、将来なりたいものを見つける
これだけです。
 
やっぱり目標があると人って頑張れるんですよ。
すごいパワーが出るんですよ。間近で見たことがあります。
 
すごい勉強頑張れるんですよ。
 
だから、三日坊主とかそうじゃないとか関係なく、強い目標が見つかれば、勝手に勉強するようになります。
 
 
 

三日坊主の人のための思考法


ここからは、
三日坊主の人のための思考法
をお伝えします。
 
三日坊主の人が持っておくべき考え方ですね。
 
これも理解しておくと、まわりのしょうもない声を無視して、勉強に集中できると思います。
 
 

三日坊主の人のための思考法① 悲観的にならない

三日坊主の人のための思考法1つ目は、
悲観的にならない
です。
 
三日坊主って悪いモノのように言われることが多いと思います。
 
だけど、別に誰かに迷惑かけるわけじゃないですよね。
 
そしたら別に悪いことではないんですよ。
 
三日坊主だから勉強できないってこともありえないので、三日坊主であることを悲観的にとらえる必要はありません。
 
だからあまり気にしなくてokです。
 
 

三日坊主の人のための思考法② 無理に変える必要はない

三日坊主の人のための思考法2つ目は、
無理に変える必要はない
です。
 
人の性格ってなかなか変えるのは難しいですよね。
 
だから三日坊主である自分の性格を無理に変えようとする必要はありません。
 
勉強のやり方次第でどうにでもなりますから。
 
「三日坊主克服!」とかよく見かけるけど、そんなことよりも三日坊主のままできる勉強法を使った方が、効率的です。
 
 

三日坊主の人のための思考法③ 3日は集中できるスキルと考える

三日坊主の人のための思考法3つ目は、
3日は集中できるスキルと考える
です。
 
三日坊主は「三日しか続かない」って悪いように言われることが多い世の中だけど、逆に考えれば、「3日は集中して取り組めるスキル」とも言えます。
 
なのでポジティブにとらえて、3日スパンでノルマセットして、集中維持して効率よく勉強していってください。
 
問題なのは三日坊主かどうかではなく、勉強のやり方の問題ですから。
 
 
 

最後に


以上、
三日坊主でも勉強を続けられる7個のテクニック
でした。
 
三日坊主の人は、ぜひ使ってみてください。
 
しつこいかもしれませんが問題なのは三日坊主かどうかではなく、
勉強のやり方です。
 
三日坊主だから勉強ができないのではなく、勉強のやり方が間違っているから勉強ができないだけです。
 
自分に合った勉強法を使って集中して積み重ねていけば、三日坊主なんて関係なくちゃんとテストで点とれますから。
 
やればすぐ実感できますよ。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 勉強がめんどくさいと思う人のための4つの勉強法
⇒ めんどくさがりのままで良い!めんどくさがりのための勉強法
⇒ 出来ない理由を探すな。そんなことをしてもテストの点は1点も上がらない。
⇒ 下を見て安心するな!上を見ろ!腑抜けないためのメンタル作成術
⇒ 最強の勉強ツール『スタディサプリ』を使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください