こんにちは、
しょうりです。
コチラでは
勉強の効率を最大限高めるために必要なたった1つのコト
についてお伝えします。
コレを持っておけば、
日々の勉強の効率、集中をグーーーーンと高めることができ、
ひとつひとつの内容が身につく
スピード、密度もドカンと跳ね上がります。
持っているかいないかで、
本当に大きく変わってくるので、
ぜひ用意していきましょう。
目次
勉強の効率を最大限高めるために必要なたった1つのコト
勉強の効率を最大限高めるために必要なたった1つのコト
それは、
「絶対に成し遂げたい目標」
です。
もう聞き飽きた言葉かもしれませんが、
やっぱり目標があると人は頑張れるんです。
勉強に取り組む意識・姿勢の高さが変わります。
その結果、
日々の勉強効率が桁違いに上がって、
身につく速度、成長速度もケタ違い
になっていきます。
やはり、
心の力は偉大ですね。
これは本当です。
あるとないでは大違いです。
絶対に成し遂げたい目標があった子は、
夏には全然成績が志望校に届いていなかったけど、
絶対に合格したいという強い意志があったので、
ハードな勉強にも耐えて、
着実に知識を蓄えていって、
半年で成績をドカーーンと上げて、
(主要5教科の平均点を15点くらい)
志望校に合格しました。
目標があると
ここまで大きく進化できるのを
目の当たりにしました。
逆に目標を持っていないと、
どこか漠然と勉強してしまって
いまいち効率や集中が高まらず、
同じ勉強量をやっても同じ効果は得られない
なんてこともありえます。
だから必須とまではいいませんが、
あるにこしたことはありません。
より明確な目標があったほうが、
強い意志を持って勉強できるので、
1つ1つの勉強効率を高められます。
勉強効率を上げるために行動の指針を決めろ!
もし今、
「やりたいこととか、特に行きたい学校など目標が無い!」
としても心配ありません。
そんなときは目標とは別に、
行動・勉強するための、
「行動の指針」
をきめましょう。
コレを決めておけば、
目標がなくても日々の勉強に集中できるようになります。
行動の指針の決め方① なにがイヤかを明確に
行動の指針の決め方1つ目は、
なにがイヤかを明確に
です。
例えば、
テスト期間にあわてて勉強するのがイヤ
とか、
テスト期間以外に必死に勉強するのはイヤ
とか、
なにかしら自分なりのイヤなことって
ありますよね。
とりあえずそれを
明確にしてください。
それを避けるように
勉強していきましょう。
行動の指針の決め方② 最低限のラインを決める
行動の指針の決め方2つ目は、
最低限のラインを決める
です。
例えば、
どんなに嫌いな教科でも
70点くらいを最低でもとれるようにする
みたいな点数のライン
ですね。
あとは毎日最低でも
どれくらい勉強するというライン
これを決めておきましょう。
その最低ラインを割らないように、
勉強していきましょう。
行動の指針の決め方③ ちゃんと継続できるやつ
行動の指針の決め方3つ目は、
ちゃんと継続できるやつ
です。
指針を決めるとき、
願望の塊になりすぎないように
気をつけてください。
願望の塊になると、
継続できませんからね。
なのでちゃんと
継続できるヤツを
設定してください。
ざっくり指針を考えてみて、
本当に毎日継続できるか?
って自分に問いかけてみてください。
自分の生活と照らし合わせて、
本当に実行可能かどうか?
検証してみてください。
継続しないと、
何の意味もありませんからね。
行動の指針の決め方④ おれの指針
たとえば私の場合は、
「あとでラクするために、今やる」
「遊ぶ時間を増やするために、効率よくやる」
というのを指針にして、
勉強してました。
 
テスト前とか受験の時に必死にやるのはめんどくさいし、
しんどい思いはしたくない!だから今のうちにやっておく。
という考えを常に持って勉強してました。
目標がどうしても見つからない場合は、
こんな感じで、
行動の指針を設定してやってみてください。
そうすれば、
目標ある人ほど急激には伸びないけど、
大きな目標がなくても、
しっかり集中して勉強できるようになるので、
勉強効率を下げずに勉強できます。
そんでそのうち、
目標が見つかれば、
さらに大きな飛躍が期待できます。
目標決まってから勉強するよりも、
ある程度勉強しておいて、
目標決まったらさらに頑張る
のほうが効率いいですからね。
最後に
以上、
勉強の効率を最大限高めるために必要なたった1つのコト
でした。
すでに目標が明確なら
それに向かって勉強してください。
すっごく集中して、
効率良く勉強できるはずです。
まだ目標や行動の指針が決まってなかったら、
とりあえず行動の指針を作って、
目標探しながら勉強していきましょう。
いずれにしろ、
今すぐ行動してください。
早め早めの行動が成功への近道です。
行動が遅くなれば遅くなるほど、
受験という長い戦いでは
不利になっていきますからね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 計算が遅い人が劇的に速くなるためにやるべき7個の方法
⇒ 受験勉強で失敗しない暗記方法。ポイントは広く浅く、忘れないこと。
⇒ 授業中に筋トレして、つまらない授業中にダイエットする18個のトレーニング
⇒ 『二重目標の立て方』ストレスなく続けられる最強の勉強法
⇒ 最強の勉強ツールを使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露
コメントを残す