※この記事にはプロモーションが含まれています。

数学の最低限のテスト勉強のやり方

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
こちらでは、
数学の最低限のテスト勉強のやり方
をお伝えしていきます。
 
数学のテスト勉強どうやればいいか
まったくわからなくて困っている方、
テスト勉強のやる気が、
びっくりするほどやる気出ないときの
勉強法が知りたい方は
ぜひ参考にしてみてください。
 
ここでは特別なテクニックや思考法
というよりは、
最低限これだけやっておけば、
人として恥ずかしくない点数くらいはとれる
だろう。
 
という内容をお伝えしていきます。
 
 
 

テスト勉強のときの心構え

全部触れようとしない

最低限の勉強で済ませる場合、
テスト範囲のすべてに触れる必要はありません。
 
短時間で理解できそうな部分だけに
絞って勉強しましょう。
 
見た感じ、
理解する、覚えるのに時間がかかりそうなところは、
後回しにしてokです。
 
あとで時間に余裕があったり、
気が向いたら勉強するくらいにしておきましょう。
 
 

難しい応用問題はムシ

最低限の勉強で済ませる場合、
難しい応用問題は全部ムシしてOKです。
 
テストで出たらほぼ解けないけど、
最低限の勉強でいくなら、
やる必要ありません。
 
潔く捨てましょう。
 
だけどたまに解けるのもあるので、
ムシしてしまうことを
そんなに気にしなくて大丈夫です。
 
 

提出物は出す

テストの時、
おそらく出されるであろう課題、提出物。
 
最低限の勉強しかしないとしても、
これは絶対にやって出しましょう。
 
これをサボるのは絶対にダメです。
 
どんなにやる気が出なくても、
どんなに時間がなくても、
絶対にやってください。
 
提出物を出すのは最低限の勉強
とかいう以前の話です。
 
やってあたりまえのことです。
 
 
 

数学の最低限の勉強でやるべきこと

公式の暗記

基本的な公式はちゃんと覚えましょう。
 
これくらいはやっておかないと、
話になりません。
 
公式をちゃんと覚えていなかったら、
公式に代入するだけで解けちゃうような
簡単な問題も解けなくなりますからね。
 
なのでテスト範囲内で登場する
基本的な公式は必ず覚えていきましょう。
 
 

基本問題(計算系)

基礎となる計算問題は、
しっかり
やっておきましょう。
 
最低限の勉強といっても、
ここは絶対に手を抜いてはいけません。
 
ワークにある基礎計算問題を、
何回も繰り返し解いて、
基礎的な問題は楽勝で
できるようにしておきましょう。
 
絶対に手を抜いてはいけません。
 
ここで手を抜くと、
それは最低限の勉強ではなく、
最底辺の勉強になってしまいます。
 
テストで人として
恥ずかしい点数をとることになります。

 
 

基本問題(文章系)

文章題というと、
応用って考えている人もいるかもしれませんが、
そんなこともありません。
 
基礎計算ができれば
解ける問題は山のようにあります。
 
なので、
最低限の勉強でやる計算を使って、
解けてしまうレベルの文章問題も
軽く触れておきましょう。
 
がっつりやらなくてもいいけど、
もしテストに出たときに、
なんとなく式立てて解けるかなぁ
くらいにはしておいた方がいいと思います。
 
大して難しくない文章題なら、
ちょっと練習しておけば、
すぐできるようになります
からね。
 
 
 

数学の勉強でやりがちな失敗


ここからは数学の勉強で
テストで失敗する人がやりがちな失敗をお伝えします。
 
ここで紹介することに
注意して勉強すれば、
最低限でも意外と点稼げるはずです。
 

公式があいまい

上でも書きましたが、
公式は絶対に覚えないとダメです。
 
やりがちな失敗としては、
公式のカタチだけ暗記して、
どうやって使うかわからない

というやつ。
 
これ、覚えた意味ありませんよね。
 
なので公式を覚えるときは、
しっかり使い方まで覚えておきましょう。
 
あたりまえに聞こえるかもしれませんが、
しっかり意識してとりくむことで、
確実に実行できるようになります。
 
 

基礎が中途半端

数学のテスト勉強でやりがちな失敗2つ目は、
基礎が中途半端
です。
 
基礎はなによりも大切です。
 
基礎がなければ
テストで点を稼ぐのは
はっきりいって不可能です。
 
基礎を半端にするってことは、
勉強を全くしていないのと
ほとんど同じ
です。
 
最低限の勉強で
テストに臨むのはべつにいいけど、
それでも基礎は絶対に中途半端にしてはいけません。
 
 

答えをそのまま覚える

数学のテスト勉強でやりがちな失敗3つ目は、
答えををそのまま覚える
です。
 
ワークを繰り返し解いて
その結果、答えも覚えてしまうのは
まぁよくあることです。
 
だけど、
そもそも答えを覚えることを目的に
勉強して、テストで失敗する
人がいます。
 
答えなんて暗記しても、
全く意味ありません。
何の役にも立ちません。
 
だって、
テストでワークとそっくりの問題が出たとしても、
問題文の数字が少し変わったら、
終わりですよ。
 
答えなんて暗記しても無駄
 
覚えるなら、答えではなく、解き方です。
 
そうすれば、
数字が変わっても対応できます。
 
 
 

最後に


以上、
数学の最低限のテスト勉強のやり方
をお伝えしました。
 
最低限ここで紹介したことだけでもやっておけば、
人として恥ずかしくない点数くらいは
とっていける
と思います。
 
そんなに勉強時間をかけず、
かつそんなに悲しい点も取らずに済むので、
なかなか使える勉強法だと思います。
 
・これから数学を頑張っていく
・なんかものすごくやる気が出ない

 
そんな方はぜひ試してみてください。
 
もっと点を取りたい!
もっと楽に効率よく点取りたい!
という場合は、
六式勉強法と六式流テスト対策で、
テクニックと思考法を仕入れてください。
 
六式勉強法
六式流テスト対策
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください