※この記事にはプロモーションが含まれています。

受験生のための夏休みにおすすめ勉強法

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
ちらでは、
受験生のための夏休みにおすすめの勉強法
を紹介します。
 
受験は夏が勝負!
なんて話を聞いたことがあるかもしれません。
 
たしかにこの時期に頑張った人は、
伸びていきます。
 
しかしただやみくもにやったって、
効率が悪ければうまくいきません
 
なのでここで紹介する方法を参考にして、
六式と組み合わせて勉強し、
学力をブーストさせてください!
 
 
 

受験生が夏休みにやるべき勉強


ここからは、
受験生が夏休みにやるべき勉強
をお伝えしていきます。
 
やることを明確にして、
集中して、効率よく、
ぶれることなくスキルを高めていきましょう。
 
 

受験生が夏休みにやるべき勉強① 基礎を固める!

受験生が夏休みにやるべき勉強1つ目は、
基礎を固める!
です。
 
夏休み前までに勉強してきた基礎を、
しっかり夏に固めてしまいましょう。
 
ちなみに、
夏休み前までですでに
基礎を極めているなら、
ここは軽くでokです。
 
極めているからといって、
サボると衰えていくので、
衰えない程度には
トレーニングしていきましょう。
 
記憶のメカニズムに基づいて、
繰り返して解きまくって、
定着させまくってください。
 
忘れないテクニックも使えば、
忘れにくくなるので、
秋以降に基礎の復習に時間を
あまり割かずにすみます。
 
⇒忘れないテクニックについてはコチラ
 
夏の間に基礎をしっかり固めておけば、
秋~冬の受験にむけて超頑張るべき時に、
受験レベルの問題に触れる時間を
がっつり確保できる
ようになりますからね。
 
受験に勝てる確率が上がる
ってことです♪
 
 

受験生が夏休みにやるべき勉強② 応用を少々!

受験生が夏休みにやるべき勉強2つ目は、
応用を少々!
です。
 
基礎も大切ですが、
そればっかりでは受験に対応できません。
 
そこで、
少々応用レベルにも触れていくようにしましょう。
 
例題や基本問題だけでなく、
その後ろに待ち構えている
少し難易度がアップした問題です。
 
がっつりやる必要はないけど、
たとえば毎日2~3問ずつとか
その日にやった基礎問題の類題で
触れてみるといいトレーニングになると思います。
&nbsp
あとはセンターの過去問も
やりはじめてもいいかも。
&nbsp
がっつりではなくちょっとやってみる程度でOK。
 
まだ基礎が不安なら、
まずは基礎からしっかり固めて
いってください。
 
応用に触るのはそれからでも遅くありません。
 
 

受験生が夏休みにやるべき勉強③ 弱点克服!

受験生が夏休みにやるべき勉強3つ目は、
弱点個幸福
です。
 
夏休みはがっつり時間がとれるので
弱点克服には最適です。
 
苦手科目の問題集を1冊用意して、
それを理解するまでやる!
とかいいと思います。
 
夏休み中にやるものなので、
あまり量の多くないモノを選択すると
ちょうどいい感じ
でできます。
 
弱点克服には、
やっぱり基礎からじっくり振り返る
のが大切です。
 
夏休みの長い期間を利用して、
じっくりがっつり1から振り返って、
しっかり基礎から固めて
弱点を亡き者にしていきましょう!
 
ちなみに!
 
自分一人で問題集を解いて
苦手を克服するのが不安な人は、
スタディサプリを使ってみてください。
 
苦手科目の超わかりやすい授業で、
基本事項をしっかり理解して、
それから問題集の問題を解く
 
って感じで使ってください。
 
超効率良く苦手克服できると思います。
 
月額980円なので、
塾や予備校の夏期講習に行くよりは
圧倒的にお得です。
 
 
スタディサプリ高校・大学受験講座
⇒当サイト限定5大特典アリ!受け取り方法はコチラ!!
 
 
 

受験生が夏休みにやるべき勉強④ 毎日全部やる!

受験生が夏休みにやるべき勉強4つ目は、
毎日全部やる!
です。
 
弱点克服に意識がいきすぎると、
まずいことになってしまうことがあります。
 
それが、
すでに覚えたはずのことを忘れてしまうこと
です。
 
人は忘れていく生き物なので、
どんなに完ぺきに覚えたとしても
少しずつ忘れていきます。
 
なのでそれを防ぐ対策を実行する必要があります。
 
忘れないためにやるべきことは、
毎日全教科に触れること
です。
 
大変そうに感じるかもしれませんが、
そうでもありません。
 
なにも
毎日全教科1時間2時間ずつやれ!
って話ではありません。

 
その日のメインにする教科以外は、
軽くでOKです。
 
ちょっと公式確認するとか、
練習問題を頭で考えてみて、回答を読んでみるとか
短時間で軽めでできることでOKです。
 
たったそれだけでも
やるのとやらないのでは、
記憶維持に大きな差が出ます。
 
なので覚えたことを忘れないために、
意識してやってみてください。
 
 

受験生が夏休みにやるべき勉強⑤ ノルマでこなす!

受験生が夏休みにやるべき勉強5つ目は、
ノルマでこなす!
です。
 
勉強のやり方で絶対に守るべきのは、
ノルマでこなすことです。
 
時間制でやると、
その時間ボーっとして終わる
というリスクがあります。
 
時間割が願望の塊になっていて、
実行不可能な可能性もあります。
 
ノルマでやれば、
それが終わるまで休めない。
 
それが終わるまで寝れない。
 
それが終わるまで遊べない。
 
という感じで、
実行不可能なんてアリエナイし、
そこそこいい感じのプレッシャー
緊張感持って取り組めるので、
おすすめです。
 
ちなみに、
予定より早く終わったら、
その日はもうそれ以上やらずに
自由に過ごしてOKです。
 
なにごとも過剰にやりすぎると、
逆効果ですからね。
 
過剰にやりすぎて、
イヤになったら勉強すべき勝負の夏休みが
いつのまにか終わってしまいます。
 
ただし、
ノルマをぬるくしすぎないよう
注意
してください。
 
勉強の時間を1時間とるなら、
「気を抜いてやったら1時間で
終われないかもしれない」

くらいの難易度・分量が目安です。
 
とりあえず1回ノルマ設定して勉強してみて、
あとはバランスよくなるように調整してください。
 
 
 

夏休みに勉強に飽きないコツ


ここからは、
夏休みに勉強に飽きないコツ
をお伝えします。
 
長い夏休み、
ずーっと勉強していると
飽きてくる可能性も否定できません
 
しかしそこで飽きたからといって、
やめてしまったら、
受験戦争に敗れてしまいます。
 
なので脳が飽きないように
勉強のやり方をちょっと工夫
しましょう。
 
 

夏休みに勉強に飽きないコツ① リズムを変える

夏休みに勉強に飽きないコツ1つ目は、
リズムを変える
です。
 
いつも同じリズムで勉強していると
飽きやすいです。
 
なのでリズムを変えて勉強しましょう。
 
大切なのは、
毎日同じリズムでやらないこと。
 
どういうことかというと、
「その日によってがっつりやる教科を変える
というふうにしてください。
 
例えば…
 
毎日毎日必ず、
国語10問、
数学10問
理科10問
社会10問
英語10問

だと飽きます。
 
なので、
国語を30問やって
他のを3問ずつにする日とか、
数学と英語を20問ずつやって、
あとは5問ずつにするとか・・・
 
っていう風にして、
リズムを微妙に変えていくと
一定のリズムじゃなくなるので、
脳が勉強に飽きにくくなります。
 
脳はおなじことを繰り返すと
飽きるようにできています。
 
なのでできるだけ
違うリズムで同じ刺激にならないよう
工夫していきましょう。
 
勉強量がゼロにならな範囲で、
それぞれの分量を調整して
やってみてください。
 
これをうまくやることで、
長い夏休みの勉強も
飽きずに効率よくきっちり
こなして
いけます。
 
 

夏休みに勉強に飽きないコツ② 遊ぶことも忘れるな!

夏休みに勉強に飽きないコツ2つ目は、
遊ぶことも忘れるな!
です。
 
せっかくの夏休み。
勉強だけですべてを終わらせてしまうのは、
悲しいですよね。
 
そりゃもちろん勉強を
頑張るべき
ですよ。
 
だけど、
やっぱ遊びたいじゃないですか!
 
遊びたい気持ちをむりに押し殺してまで
勉強にすべてを捧げる必要はない
わたしは思っています。
 
夏休みに遊びたい!
って気持ちを、
ムリに押し殺しても
ストレスたまるだけだし、
精神衛生上良くありません。
 
なのでたまには遊んでもOK
って心意気で行きましょう。
 
たまに花火大会いったり・・・
たまに海にいったり・・・
 
その程度ならいいと思います。
 
まぁ目標が超絶高くて、
ドラゴン桜みたいに
偏差値30から東大目指す!ような
1秒すら惜しいっていう場合は、
諦めるしかない
ですけどね。
 
そんな極端なのはレアケース
だと思うので、
長い夏休みの中で、
1日2日くらいは遊んだって良い!
 
そんな感じで気楽にいきましょう。
 
 
 

夏休みに勉強に飽きないコツ③ ゼロの日は作らない

夏休みに勉強に飽きないコツ3つ目は、
ゼロの日は作らない
です。
 
人は忘れていく生き物。
 
1日で70%くらい忘れていきます。
 
だから、
勉強0の日は作らない方がいいです。
 
夏休みは長いので勉強を
軽くで済ませる日があっても
問題ありません。
 
でも絶対に0にはしないようにしてください。
 
0にすると、
スイッチが切れちゃいます。
 
そこから再度勉強のスイッチ入れるのって、
けっこうなエネルギーが必要です。
 
勉強嫌になって
再開できなくなるかもしれません。
 
勉強再開できても
それまでに時間かかったらその時間がムダです。
 
だから、
そうならないために
各教科数分ずつでもいいから、
必ず触れて0にしないようにしてください。
 
 
 

最後に


以上、
受験生のための夏休みにおすすめ勉強法
でした。
参考になれば幸いです。
 
勉強で大切なのは、
自分の意思で勉強すること
 
塾とかで言われたことをやっているだけでは
受動的なのでなかなか身につきません。
 
しっかり身につけようと思ったら、
自分の意志で能動的に行動していきましょう。
 
夏休みは自分で勉強するのにぴったりの
最高に良い機会です。
 
ぜひこのタイミングを活かして、
自力で勉強して受験を突破していきましょう。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 夏休みに勉強してない受験生がやるべき勉強と持つべき覚悟
⇒ 高3夏休みの受験勉強のやる気失せてきたときの対処法
⇒ 受験生のための夏休みにおすすめ勉強法
⇒ 高校生にちょうどいい夏休みの過ごし方。暇なときの過ごし方もあるよ。受験生は除く。
⇒ 最強の勉強ツールを使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください