※この記事にはプロモーションが含まれています。

勉強の処理能力とは?

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
チラでは、
6つの柱の1つ『処理能力』
について解説していきます。
 
効率良く勉強して、
効率良く成績を上げるために
特に大切なスキルです。
 
ぜひ頭に入れておいてください。
 
 

勉強の処理能力が足りてない人の特徴


ここからは、
勉強の処理能力が足りてない人の特徴
をお伝えします。
 
該当したら、
今すぐ処理能力を
鍛えるように行
動しましょう。
 
 

勉強の処理能力が足りてない人の特徴① 1問解くのに時間がかかる

勉強の処理能力が足りてない人の特徴1つ目は、
1問解くのに時間がかかる
です。
 
処理能力が欠けている人は、
とにかく解くのが遅いです。
 
1問にものすごく時間がかかります。
 
特に基礎計算1問で、
何分もかかるようなら、
確実に処理能力不足です。
 
 

勉強の処理能力が足りてない人の特徴② テストでいつも時間が足りない

勉強の処理能力が足りてない人の特徴2つ目は、
テストでいつも時間が足りない
です。
 
学校の定期テスト、
模試、その他試験
あらゆるテストで
時間が足りないと感じることがあるなら、
処理能力が不足しています。
 
いつも間に合わない
いつも時間が足りない

 
テストに対して、
そういうイメージがあるなら、
確定です。
 
 
 

勉強の処理能力を鍛えるメリット


ここからは、
勉強の処理能力を鍛えるメリット
についてお伝えします。
 
メリットをしっかり理解して、
鍛えていきましょう~
 
 

勉強の処理能力を鍛えるメリット① 問題を解くスピードが速くなる

勉強の処理能力を鍛えるメリット1つ目は、
問題を解くスピードが速くなる
です。
 
勉強の処理能力を鍛えると
問題を解くスピードが速くなります。
 
解くスピードが速くなれば、
時間に余裕ができます。
 
つまり勉強効率が
ドカンと上がるというわけです。
 
 

勉強の処理能力を鍛えるメリット② 勉強にかかる時間が減る

勉強の処理能力を鍛えるメリット2つ目は、
勉強にかかる時間が減る
です。
 
勉強の処理能力が高まると、
1つの勉強にかかる時間も減ります。
 
なので、
勉強のせいで
遊ぶ時価を削る必要も
なくなっていきます。
 
 

勉強の処理能力を鍛えるメリット③ テストに余裕持って取り組める

勉強の処理能力を鍛えるメリット3つ目は、
テストに余裕を持って取り組める
です。
 
勉強の処理能力が鍛えられれば、
普段の勉強だけでなく、
テストの時も早く解いて、
時間に余裕を持てるようになります。
 
テストで間に合わない
という心配がなくなるので、
すごく精神的に余裕を持って
取り組めます。
 
その結果、
いい点も取りやすくなります。
 
 

勉強の処理能力を鍛えるメリット④ すべてが効率化される

勉強の処理能力を鍛えるメリット4つ目は、
すべてが効率化される
です。
 
勉強の処理能力が高まると、
それにともなって
日常生活の処理能力も高まっていきます。
 
その結果、
すべての日常が効率化されます。
 
そして、
自由な時間を
たくさん生み出せます。
 
 
 

勉強の処理能力を鍛える方法


ここからは、
勉強の処理能力を鍛える方法
についてお伝えします。
 
意識して勉強、生活することで、
効率良く勉強の処理能力を鍛えていけます。
 
 

勉強の処理能力を鍛える方法① 基礎を極める

勉強の処理能力を鍛える方法1つ目は、
基礎を極める
です。
 
数学なら基礎計算、
英語なら単語と熟語

みたいなやつですね。
 
このへんをとりあえず
極めるように勉強することで、
勉強の処理能力は自然に伸びていきます。
 
なのでとりあえず、
基礎は極める意識で
勉強してください。
 
 

勉強の処理能力を鍛える方法② 工夫して計算する

勉強の処理能力を鍛える方法2つ目は、
工夫して計算する
です。
 
これは計算系にしか使えませんが、
いちいち筆算しないように
工夫して計算することで
計算スピードを高められます。

 
ついでに、
頭の回転も高まって
全体の処理能力も高まります。
 
 

勉強の処理能力を鍛える方法③ 目を鍛える

勉強の処理能力を鍛える方法3つ目は、
目を鍛える
です。
 
目を鍛えることで、
素早く情報を拾って、
問題を解けるように
なります。
 
問題文から
素早く情報が拾えれば
それだけ解くスピードも上がります。
 
目を鍛えるには
いろいろありますが、
手っ取り早いのは、
速読トレーニングです。
 
ちょっと早く読むのを
意識するだけでも
鍛えられるのでやってみてください。
 
 
 

すべて鍛えないと勉強の処理能力は身につかないのか?


上でお伝えした
勉強の処理能力を鍛える方法を
すべて実践しないと鍛えられないのか?

というと…
 
そんなことはありません。
 
それぞれに鍛え方はありますが、
たとえば、
基礎を完璧に近づけるトレーニングをしたら、
他の2つも一緒に鍛えることもできます。

 
なので、
あまり固く考えず、
かる~い気持ちで取り組んでみてください。
 
気付いたら全部鍛えられていると思うので。
 
 
 

最後に


以上、
勉強の処理能力とは?
についてお伝えしました。
 
勉強の処理能力は、
テストで効率よく点とるための、
土台といっても過言ではありません。
 
これが欠けていると、
効率良く成績を伸ばすことは
出来ません。
 
なので欠けている場合は、
今すぐ鍛え始めていきましょう。
 
動くのは早いに越したことはありません。
 
 
しょうり
 
★おすすめ記事
⇒ 頭の回転が遅い人の早い人の違いと頭の回転を早くする方法
⇒ 「書くのが遅い人」と「書くのが早い人」の特徴と書くのが遅いのを改善する方法
⇒ 勉強したことの復習にピッタリの4つのタイミング
⇒ 計算が遅い人が劇的に速くなるためにやるべき7個の方法
⇒ 最強の勉強ツールを使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください