※この記事にはプロモーションが含まれています。

「数学の勉強がつまらない」を「楽しい・わかる」に変えていく方法

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
ここでは、
「数学の勉強がつまらない」と感じている人が
「数学が楽しい・わかる」に変えていく方法をお伝えします。
 
今、数学がつまらない、苦手って
感じている方はぜひのぞいていってください。
 
あなたの世界を変えるきっかけになるかもしれません。
 
 
 

なぜ数学がつまらないのか?

数学がつまらない原因① 数学の授業が意味不明

数学の勉強がつまらない原因の多くを占めるのが、
おそらくこれ。
 
学校の授業が下手すぎて、残念すぎて、
理解できない
せいで、つまらないと感じている。
 
これは完全にあなただけのせいではありません。
 
学校の授業がハズレなのは大きな問題。
だけど文句ばかり言っても何も変わりません。
 
自力でどうにかする術をここで学んでいってください。
 
 

数学がつまらない原因② 計算が遅い

数学がつまらないと感じる原因の2個目は、
計算が遅い
こと。
 
計算に時間がかかると、
単純に問題を解くテンポが悪くなり、
つまらなく感じてしまいます。
 
テンポよく解けるようになれば、
つまらなさも改善できるはずなので、
ぜひこちらも改善して行きましょう。
 
 

数学がつまらない原因③ 基礎が中途半端

数学がつまらないと感じる原因3個目は、
基礎が中途半端
なこと。
 
どんな強化も基礎の定着が
とてつもなく大切
 
数学も例外ではありません。
 
基礎が中途半端であればあるほど、
上のレベルに進むたびに辛い思いをすることになります。
 
その結果、数学が苦手って感じしまい、
つまらないと思ってしまう。
 
これもやることやれば簡単に解決できる問題なので、
こんなことが原因で数学がつまらないと感じるなんて
とってももったいないです。
 
確実に改善して行きましょう。
 
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法


ここからは、
数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法
についてお伝えします。
 
ここでお伝えすることを
参考にして勉強すれば、
数学がつまらないから「楽しい・わかる」
変わっていけるはずです。
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法① 間違った思考を正す

「数学がつまらない」っていうのを改善するために、
まず最初にするべきことは、
間違った考えを正すことです。
 
まず多くの人が勘違いしているのが、
・数学は難しいもの
・数学は考えて解くもの

この2つですかね。
 
まぁたしかに難易度の高い応用問題は、
難しいこともあります。
 
だけど、
例えばテストで登場する問題が
すべて高難度問題というわけではありません。
 
多くは基礎をしっかり理解していれば
解ける問題
のはずです。
 
だから数学は決して難しいものではありません。
他の教科と変わりません。
 
そして数学は考えて解くものではありません。
 
まったく考えないわけではありませんが、
ほとんどは公式の暗記とそれを使うトレーニング
しっかりやっておけば考えるまでもなく解けるようになります。
 
じっくり考えなければいけないのは一部の応用問題くらい。
 
それ以外は考えるのではなく、
覚えた公式や解き方を当てはめるだけです。
 
機械が作業するのと同じ感覚です。
 
ということで、
・数学は決して難しいものではない
・数学は全てが考えて解くものではない

という認識に改めておきましょう。
 
これが数学がつまらないと感じなくなるための第一歩です。
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法② 計算を速くする

数学がつまらない原因の2個目は計算が遅いこと、
それの解決策は、
計算を速くすることしかありません。
 
計算を早くするには、
六式勉強法の6つの柱の1つ
処理能力」を鍛えるのが
一番手っ取り早いです。
 
普段の勉強、日常生活の中、
どんなときも意識して、実践することで、
計算のスピードを鍛えていくことができ
ます。
 
あとはこちらの記事
「計算が遅い人が劇的に速くなるためにやるべき7個の方法」
も参考になるかと思います。
計算が遅い人が劇的に速くなるためにやるべき7個の方法
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法③ 基礎を徹底する

数学がつまらなくなる原因の3個目の
基礎が中途半端であるのを改善するには
基礎トレーニングを徹底するしかありません。
 
数学つまらないって思っている人は、
ほぼまちがいなく基礎が中途半端なはずです。
 
中学生は小学校レベルの計算の基礎から、
高校生は中学までの計算の基礎から、
振り返って中途半端なところを鍛え直してください。
 
「基礎がしっかり身についている状態」っていうのは、
見た瞬間に答えや解き方が見える
レベルに到達している状態のことです。
 
そのレベルに到達していないなら、
中途半端って考えて鍛え直してください。
 
基礎をばっちりにするだけで、
上のレベルの内容は圧倒的に
理解しやすくなっていくはずです。
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法④ 1つ1つできる問題を増やしていく

基礎が身についたら、
応用レベルもできるようにしていきましょう。
 
だけど基礎を鍛えるのと
同じように考える必要はありません。
 
1個1個じっくり理解していき、
自力で解ける問題を
少しずつ増やしていけばokです。
 
それを積み重ねていけば
数学がつまらない状態から抜け出せます。
 
コツコツ頑張っていきましょう
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法⑤ 自分で理解する覚悟を持つ

学校の授業がハズレの場合、
この覚悟を持って、
自分でしっかり理解するように
勉強していく必要があります。
 
自分で理解するにはどうすればいいのか?っていうと、
教科書ガイドネットなどの解説を使う。
 
っていうのが一番お金がかからないやり方かと思います。
 
お金に余裕があるなら、
塾や家庭教師っていうてもあるけど、
こっちも結局当たり外れがあるので、
最終的には自分でなんとかする覚悟がないとダメです。
 
なので基本は自分でなんとかする
っていうスタンス
で取り組んで行きましょう。
 
しっかりじっくり自分で勉強していけば、
少しずつ理解できるようになって、
数学がつまらないとは感じなくなっていくはずです。
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法⑥ 人のせいにしない

学校の授業がわかりにくいからできない
問題が難しいからできない

こういう低レベルな言い訳をするのはやめましょう。
 
そんなくだらないこと言っている暇あったら、
1問でも多く問題を解いて理解を深めてください。
 
学校の授業が残念でも、問題が難しくても、
しっかりできている人はいますよね?
 
そういう人がいるのに、
自分はできていないってことは、
何かが足りていないって証拠です。
 
考え方なのか基礎なのか
それは人によりますが、
足りていない部分をしっかり
埋めていくよう行動してください。
 
その足りていない部分を埋めることで、
勝手に数学はできるようになっていくので、
数学がつまらない教科から
楽しい教科に変わっていきます。
 
 

数学が「楽しい・わかる」に変わる勉強法⑦ 結局やるかやらないか

ここまでいろいろと対策を紹介しましたが、
けっきょくはやるかやらないか、それだけです。
 
教科にかかわらず、
勉強なんて全部、
やるかやらないか?です。
 
テストで点が取れないなら、
知識不足テクニック不足ってことです。
 
どちらにしてもしっかり学び補っていかないと、
テストの点は向上して行きません。
自分でやるしかありません。
 
勉強とテストのテクニックであれば、
このブログである程度は学べるようになっているので、
ぜひ活用してください。
 
 
 

数学ができるようになるとどんな未来が待っているか?


ここからは、
数学ができるようになると、
どんな未来が待っているのか?

についてお伝えします。
 
こんな未来が待っている
っていうのをイメージしながら勉強すると、
より勉強のやる気も高まり、
効率も上げていける
と思います。
 

数学ができるようになると…勉強が楽しくなる

数学ができるようになると、
六式勉強法で言うところの
処理能力が鍛えられ、
頭の回転がよくなります。
 
あたまの回転がよくなると、
ものの覚えもよくなるし、
思考スピードもアップして、
問題を解くスピードも上がり、
解ける問題も圧倒的に増えます。
 
そしたらテストで点が取れるようになります。
 
テストで点が取れると、
勉強は楽しくなります。
 
 

数学ができるようになると…頭が良くなった気がする

これは数学が楽しくなって、
ある程度できるようになったときに感じること
ですが、
難し目の問題を自力で解けたらすっごくテンション上がります。
 
あたまが良くなったような気がします。
 
実際難しいレベルの問題が解けるようになっているんだから、
あたまは良くなっているんですが、
それを明確に実感できます。
 
ここまでになったらすごく楽しいですよ。
 
数学がつまらないから脱却して、
数学を楽しんで、ぜひ体験してください。
 
 

数学ができるようになると…ほかの教科の勉強のやる気もでる

数学で点が取れるようになると、
勉強が楽しくなります。
 
つまり他の教科の勉強のやる気も出るようになる
ってことです。
 
もちろん好き嫌いはあるだろうから、
いまひとつやる気がでない教科もあるかもしれません。
 
だけど、
数学がつまらない、苦手って感じていた頃と比べると、
嫌いな教科に対する勉強のスタンスも
多少は積極的になって
いきます。
 
数学がある程度できるようになる頃には、
あまりにも低い点取るのが嫌になっているはずですからね。
最低限の勉強はしっかりやるようになります。
 
そしてトータルの点数がアップしていく。
 
そんなハッピーな流れができあがります。
 
 
 

最後に


授業がハズレなら自分でなんとかする!
計算が遅いなら、速くなる!
基礎が中途半端なら、しっかり鍛え直す!

 
たったこれだけのことを、
確実にやっていくだけで、
数学がつまらない状態からは抜け出せます。
 
というか、
数学がつまらないって感じていない人は、
みんなやっていることだと思います。
 
なのでとりあえずこれら3つをしっかりやって、
まずは数学がつまらなくない状態になって、
それから数学が楽しいって感じられるように、
変わっていって
ください。
 
理系とか文系とか関係ありません。
 
やることやれば誰だって
そこそこできるようにはなれる
んです。
 
ちなみに、
学校の授業が残念すぎて、
全く理解できてない場合は、
スタディサプリでちゃんとした授業を
受けることをおすすめします。
 
独学もいいけど、
プロのわかりやすい授業で
内容を正しく学ぶと、
効率上がります。
 
 
スタディサプリ高校・大学受験講座
⇒当サイト限定5大特典アリ!受け取り方法はコチラ!!
 
 
がんばっていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 受験生は太る?受験太りの原因と簡単にできる5つの対策
⇒ 受験生は恋愛禁止?受験生が受験勉強と恋愛を両立するための勉強法
⇒ 授業中の暇つぶしにおすすめの3つの遊びと3つの勉強
⇒ 勉強の集中力がない人が集中力を鍛える5つの方法
⇒ 最強の勉強ツールを使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    1 個のコメント

  • 数学が出来ると他の教科がやる気になるのは間違いです。

    現に自分は数学以外は勉強出来て成績は中の上で日本史に至っては全国模試でトップ10に二度ランクインしています。

    そんな俺はいい歳していまだに2桁の四則演算は指を使わないと出来ない軽度のディスカリキュアである事が分かった。

    俺は馬鹿じゃなかったんだと今頃分かりホッとした

  • にゃんこ先生 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください