※この記事にはプロモーションが含まれています。

授業を聞いてくれない生徒があなたの授業を聞いてくれない3個の理由と6個の対策

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
こちらでは、
授業を聞いてくれない生徒が
あなたの授業を聞いてくれない
3個の理由と6個の対策

についてお伝えします。
 
どうしてあなたの授業を
生徒が聞いてくれないのか?
 
その原因と対策を
お伝えするので、
授業聞いてもらえてないって感じている方は、
参考にしてみてください。
 
 
 

生徒が授業を聞いてくれない理由


ここからは、
生徒が授業を聞いてくれない理由
をお伝えします。
 
主に3つです。
 
どれに当てはまるかで
対処法が変わってくるので、
まずは自分の授業がどれになるのか?
を検討してみてください。
 
 

生徒が授業を聞いてくれない理由① 授業がつまらない

生徒が授業を聞いてくれない理由1つ目は、
授業がつまらない
です。
 
授業を聞いていても
おもしろくなくて、
退屈で眠くなる。
 
だから聞いてもらえないというパターンです。
 
話し方とか、
説明のテンポとか、

その辺がダメな可能性が高いです。
 
 

生徒が授業を聞いてくれない理由② 授業がわかりにくい

生徒が授業を聞いてくれない理由2つ目は、
授業がわかりにくい
です。
 
授業がつまらないわけじゃないけど、
説明が下手だと聞いてもらえません。
 
この場合、テンポは悪くないんだと思うけど、
説明のやり方が下手な可能性が高いです。
 
 

生徒が授業を聞いてくれない理由③ そもそも授業してない

生徒が授業を聞いてくれない理由3つ目は、
そもそも授業してない
です。
 
たまにいるクズ教師のパターンですね。
 
問題を生徒に解かせるだけで、
教師はえらそうに座っているだけ。
 
そんで生徒が解けない問題があったら
なんでできないとかめちゃくちゃなことを言うとか…
 
他には、
教科書に書いてある字を
ひたすら黒板に書き写すだけの
無意味な授業とか…
 
これらはどうしようもありませんね。
教師失格、いや、人間失格です。
 
こんな奴は教える仕事辞めろ。って思いますねー
人に教える仕事する資格ないですよ~
 
 
 

つまらない授業を改善する方法


ここからは、
つまらない授業を改善する方法
をお伝えします。
 
授業がつまらないせいで
生徒に聞いてもらえていない場合は
この対策を試してみてください。
 
 

つまらない授業を改善する方法① テンポ

生徒が授業を聞いてくれない
つまらない授業を改善する方法1つ目は、
テンポ
です。
 
つまらない授業は
基本的にテンポが悪いです。
 
異様に遅いのが多い印象です。
 
テンポが遅いと、
退屈だし眠くなるし、聞く気も失せます。
 
ストーリー展開の遅い映画を
想像してみてください。
 
眠くなりますよね。
あれと同じです。
 
逆に眠くならない映画って
ストーリー展開のテンポが良いですよね。
 
ということで
それを参考にのろのろ説明しないで、
テンポよく進めるのを意識してみてください。
 
 

つまらない授業を改善する方法② 演習させる

生徒が授業を聞いてくれない
つまらない授業を改善する方法2つ目は、
演習させる
です。
 
つまらない授業って、
ひたすら説明されて、
それを書き写すだけ
ってのが多い気がします。
 
だるいし、つまらないです。
 
それを避けるためには、
生徒に演習させるのがGOODです。
 
必要な基礎知識を説明して、
あとは類題を自分で解かせてみる。
 
で、質問にはちゃんと答える。
 
これで、
ちゃんと理解が深まるし、
つまらない授業からも脱却できます。
 
 

つまらない授業を改善する方法③ 無駄話も適度に

生徒が授業を聞いてくれない
つまらない授業を改善する方法3つ目は、
無駄話も適度に
です。
 
つまらない授業をする人って
マジメすぎるタイプに多いんですよね。
 
教科書の中身だけを
ひたすらマジメに進めていく。
 
それはダメなわけじゃないんですが、
やっぱりつまらなくなるんですよ。
 
なので適度に、
無駄話もしながら
授業した方がいい
です。
 
テンポもよくなるし、
生徒のやる気、集中も維持しやすくなります。
 
 
 

わかりにくい授業を改善する方法


ここからは、
生徒が授業を聞いてくれない
わかりにくい授業を改善する方法

を改善する方法についてお伝えします。
 
授業をわかりやすくするために
必要なポイントをお伝えするので、
使ってみてください。
 
生徒たちの反応が変わると思います。
 
 

わかりにくい授業を改善する方法① 基礎は一通りちゃんと説明する

生徒が授業を聞いてくれない
わかりにくい授業を改善する方法1つ目は、
基礎は一通りちゃんと説明する
です。
 
わかりにくい授業する人に多いのが、
ちゃんと説明できてない
というやつ。
 
問題解くために必要な知識を
ちゃんと教えなくて
生徒が解けるようになるわけありません。
 
なのでまずは、
基礎は一通りちゃんと説明する
っていうのを意識してみてください。
 
けっこう細かく説明するので
全然okです。
 
基礎はそれくらいの方が、
良いと思います。
 
 

わかりにくい授業を改善する方法② ノート書かせるばかりを辞める

生徒が授業を聞いてくれない
わかりにくい授業を改善する方法2つ目は、
ノート書かせるばかりを辞める
です。
 
黒板に書いたことをノートにひたすら書かせるばかりでは、
生徒は何も理解できません。
 
なのでノートを書かせるばかりをやめましょう。
 
基礎の説明は、
ノート
に書かせて、
あとは実際に問題を解かせてみて、
理解を深めるやり方がいいかと思います。
 
実際に手を動かして
問題解かないと身につきませんからね。
 
授業の中で
ちゃんと問題が解けたって
実感が持てれば生徒たちも
わかりにくい授業とは思わないはずです。
 
 

わかりにくい授業を改善する方法③ 解き方のポイントは強調して説明する

生徒が授業を聞いてくれない
わかりにくい授業を改善する方法3つ目は、
解き方のポイントは強調して説明する
です。
 
わかりにくい人の特徴として、
淡々と説明しすぎ
なことがあります。
 
問題を解くために大切なポイントって
問題ごとにありますよね。
 
そこはしっかり強調して
教えるようにしましょう。
 
そこを意識して
問題に取り組んで、ちゃんと答えまで行けたら
印象にも残ってちゃんと理解してもらえます。
 
 
 

しつけのなってない生徒の対処法


ここからは、
しつけのなってない生徒の対処法
についてお伝えします。
 
どれだけわかりやすい授業をやっても、
人の話を聞こうとしないお猿さんがたまにいます。
 
そういう輩の対処法を
ついでにお伝えしておきます。
 
エネルギーと時間のムダを
回避するために大切なこと
なので、
しっかり理解し、使ってください。
 
ちゃんと授業聞く生徒のために。
 
 

しつけのなってない生徒の対処法① 追いだす

しつけのなってない生徒の対処法1つ目は、
追いだす
です。
 
他の人の迷惑になるタイプの
しつけのなってない生徒の場合は、
教室から追い出しましょう。
 
他の生徒の邪魔をするのは
最低最悪
なので仕方ありません。
 
ちゃんとやる気のある生徒を
守るためにクズは追い出しましょう。
 
そういう輩にも
授業を聞いてもらえるように!

なんてことは考えなくていいです。
 
すでにちゃんとした授業をやっているのなら
それを聞かないそいつが悪いんですから。
 
 

しつけのなってない生徒の対処法② 無視する

しつけのなってない生徒の対処法2つ目は、
無視する
です。
 
授業に参加しないだけの
しつけがなってないタイプは
無視しましょう。
 
まわりに迷惑かけないなら
ほっとけばいいです。
 
あなたの授業を聞かないで
損するのはそいつの勝手なんですから。
 
気にするだけムダです。
 
 
 

最後に


以上、
授業を聞いてくれない生徒が
あなたの授業を聞いてくれない
3個の理由と6個の対策

をお伝えしました。
 
抜けている部分を意識して実践することで
かなり変わってくると思います。
 
特に必要なことは、
 
・テンポ
・ちゃんと説明する
・クズは切り捨てる

 
です。
 
ぜひ試してみてください。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 最強の授業ノートの書き方「授業ノートは未来の自分に向けたメッセージ」
⇒ 計算が遅い人が劇的に速くなるためにやるべき7個の方法
⇒ 『二重目標の立て方』ストレスなく続けられる最強の勉強法
⇒ 勉強時間を生活リズムをほぼ変えずに増やす方法
⇒ 最強の勉強ツール「スタディサプリ高校・大学受験講座」を使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください