こんにちは、
しょうりです。
ここからは、
勉強嫌いを克服する22の勉強テクニックと思考法
を紹介します。
勉強嫌いをストレスなく、シンプルに克服していけると思うので、勉強嫌いな人は試してみてください。
どうせ勉強からは逃げられませんからね。
人の形をした猿として生きるつもりじゃない限り。笑
勉強が嫌いな原因
ここからは、
勉強が嫌いな原因
をお伝えします。
主にここの4つが勉強嫌いな原因だと思います。
原因を明確にして、それをつぶすように行動していけば効率よく勉強嫌いを克服できるのでまずは原因がなんなのかをはっきりさせていきましょう!
勉強が嫌いな原因① 食わず嫌い
勉強が嫌いな原因1つ目は、
食わず嫌い
です。
まともに勉強したことないくせに、嫌いって決めつけてるやつですね。
コレの場合は、まずは勉強してください。
それだけです。
まず行動しないと何も変わりません。
勉強が嫌いな原因② 親がうるさい
勉強が嫌いな原因2つ目は、
親がうるさい
です。
親がうるさくて勉強する気が起きないタイプですね。
よくあるパターンです。親が無能だとどうしてもこうなりがちです。
とりあえずこういう親は無視していきましょう。
そんでやるべき勉強に集中しましょう。
それが第一歩です。
勉強が嫌いな原因③ 教師がハズレ
勉強が嫌いな原因3つ目は、
教師がハズレ
です。
教師がハズレで授業がつまらないから勉強嫌いになってるパターンですね。これもすごく多いです。
無能教師が多いのは残念だけど現実です。
でもそれを勉強サボる言いわけにするのは筋が違うので対策を実行して、教師の良し悪しなんか関係なくなるように行動していきましょう。
勉強が嫌いな原因④ テストで点とれない
勉強が嫌いな原因4つ目は、
テストで点とれない
です。
勉強しているつもりなのにテストで点が取れないからイヤになっていったパターンです。これは単に勉強のやり方が間違っているか、量が足りてないだけです。
そこをテクニック使って改善していけばすぐ解決です。
勉強嫌い克服する勉強テクニック
ここからは、
勉強嫌い克服する勉強テクニック
をお伝えします。
勉強が嫌いな人がなるべく勉強でストレス感じずに勉強していくためのテクニックです。学校では絶対に習わないと思うので、参考にしてください。
勉強できるように変わっていくと思います。そして勉強嫌いがなくなっていくと思います。
勉強嫌い克服する勉強テクニック① とりあえず5問
勉強嫌い克服する勉強テクニック1つ目は、
とりあえず5問
です。
勉強嫌いな人がいきなり何十問、何時間も勉強するのはしんどいです。
学校では学年プラス1時間とか馬鹿なこと言われると思いますが、無視してください。
とりあえず5問で良いです。
何もやらないより、何倍も良いです。
勉強嫌い克服する勉強テクニック② 飽きたら教科変える
勉強嫌い克服する勉強テクニック2つ目は、
飽きたら教科変える
です。
飽きても我慢して勉強する必要はありません。
飽きたらすぐ教科変えてください。
10分おきに変えても全然okです。
とにかく飽きてイヤにならないように、飽きたらこまめに教科変えて少しずつ進んでいきましょう。
勉強嫌い克服する勉強テクニック③ タイムアタック&ノルマ
勉強嫌い克服する勉強テクニック3つ目は、
タイムアタック&ノルマ
です。
勉強するときは、タイムアタック&ノルマを徹底してください。
これは基本です。
毎日5問解くって決めたら、それを必ずやる。
そんで、やるときは必ず時間制限付けて、その時間より早く終われるようにタイムアタックする。
そんな感じでやってください。ただだらだら勉強するより、何十倍も集中して取り組めます。
勉強嫌い克服する勉強テクニック④ だるい日はほんのちょっと
勉強嫌い克服する勉強テクニック4つ目は、
だるい日はほんのちょっと
です。
例えば、毎日10問をノルマにしていても、今日はなんかやる気出ないって日もあると思います。
そういう日はノルマ減らしてokです。
それが何日も続くのは良くありませんが、たまにはそんな日があっても問題ありません。
勉強嫌い克服する勉強テクニック⑤ 時間帯を決めて守る
勉強嫌い克服する勉強テクニック5つ目は、
時間帯を決めて守る
です。
勉強嫌いな人は、まずは勉強する時間帯を固定して、その時間に勉強するのを徹底しましょう。
日によって変えていると勉強する気起きないと思うので、決めて守ってください。
それを続けることで、勉強することが少しずつ習慣化されて、嫌いとかいう思想は消えていきます。
勉強嫌い克服する勉強テクニック⑥ 困ったらすぐ答え合わせ
勉強嫌い克服する勉強テクニック6つ目は、
困ったらすぐ答え合わせ
です。
学校の間違った教育で答えを見るのは悪いコトって思いこんでいると思います。
わからないのに答え見ずにやるから勉強嫌になるんですよ。
困ったらすぐに答え見てください。そんで解説読んで理解してください。
答え写すだけで終わったらダメですよ。ちゃんと理解しないと、何の意味もありませんからね。
勉強嫌い克服する勉強テクニック⑦ ゲームも使ってok
勉強嫌い克服する勉強テクニック7つ目は、
ゲームも使ってok
です。
DSとかスマホの勉強に使えるゲーム、アプリはたくさんあります。
勉強として、そういうのを使うのも全然アリです。
ちゃんとしたゲーム、アプリであれば、それをしっかりやることで、ちゃんと成長できますからね。
勉強嫌い克服する勉強テクニック⑧ できる問題を繰り返して極める
勉強嫌い克服する勉強テクニック8つ目は、
出来る問題を繰り返して極める
です。
勉強嫌いの人は、あまり焦らず1つ1つを確実に出来るようにしていきましょう。まずは今できることの完成度を高めまくって極めましょう。
もう即答えがわかるレベルまで鍛えてください。
そうすることで確実にできることが増えていきます。
ここをいい加減にして、どんどん先に進もうとするから出来ないことが増えて、勉強が嫌いになっていくんです。
1つ1つ確実に極めるのを積み重ねていってください。
勉強嫌い克服する勉強テクニック⑨ 知らないことはすぐ調べる
勉強嫌い克服する勉強テクニック9つ目は、
知らないことはすぐ調べる
です。
勉強でも日常生活でも、わからないことってあると思います。
そういうのに出会ったら、すぐに調べるようにしてください。
すぐ調べるクセをつけてください。
これができるかどうかで、成長のスピードが大きく変わってきます。
勉強嫌いを克服する思考法
ここからは、
勉強嫌いを克服する思考法
をお伝えします。
勉強嫌いを克服するためには、間違った思考をなくしていくことも非常に大切です。
しっかり学び、思考も変えていってください。
勉強嫌いを克服する思考法① 何のために勉強するのか理解する
勉強嫌いを克服する思考法1つ目は、
何のために勉強するのか理解する
です。
勉強って何のためにするかちゃんと理解しておきましょう。
いい学校に進学するため?
学歴つけるため?
将来良い会社に入るため?
全部違います。
テストで良い点とるためです。
テストで良い点とった先に、上で書いたようなことが登場するだけです。だから、勉強はテストで良い点とるためにするものです。何の役に立つとか、何の意味があるとか、そういう議論は無意味なんですよ。
テストで点とるためなんだから。うだうだ勉強の意味とか考えるのは時間の無駄です。
勉強嫌いを克服する思考法② マジメに考えない
勉強嫌いを克服する思考法2つ目は、
マジメに考えない
です。
学校の間違った教育では、クソマジメに好き嫌いせず、勉強するのが正しいと教えられます。でもこれも大間違いです。
勉強をまじめに考えるからテストで点とれないし、嫌いになるんですよ。
勉強って言うのは、いかに効率よく勉強して、いかに効率よく点を取るか?を競う競技みたいなもんですから。
勉強嫌いを克服する思考法③ ただのゲーム
勉強嫌いを克服する思考法3つ目は、
ただのゲーム
です。
2つ目でもちらっと言いましたが、勉強もテストもただのゲームなんですよ。
普段の勉強は、入試とかテストっていうボス戦で勝つためのレベル上げです。そうやって、遊び感覚でマジメに考えないことで、気楽に取り組めるようになります。
マジメに考えるよりも何倍も成果も出やすくなります。
勉強嫌いを克服する思考法④ ラクする方法を考える
勉強嫌いを克服する思考法4つ目は、
ラクする方法を考える
です。
ラクするって言うとサボる方法ってカンチガイする人いるけど違いますからね。ラクするというのは、少ない労力で大きな成果を得るということです。
出来るだけ短い時間、少ない労力で、知識を頭に叩き込んで、テストで点を取る
これを実現するためにどうすばいいか?常に考えて、いろいろ試すようにしましょう。
これをしっかりやるコトで、徐々に自分だけの効率よくできる勉強スタイルができていきます。そのためにこのブログの他の記事もガンガン参考にしてくださいね。
勉強嫌いを克服する思考法⑤ はやく終わったら自由
勉強嫌いを克服する思考法5つ目は、
早く終わったら自由
です。
例えば勉強時間を1時間確保して、その時間にノルマをこなして、30分で終わったとしましょう。
そしたらもう自由です。勉強しなくていいです。
勉強したい日はすればいいけど、勉強しなくてもokです。その日のノルマこなしたならもうokですからね。早く終わっても良いことなかったらやる気もなくなるじゃないですか。
勉強嫌いを克服する思考法⑥ 好きな教科は伸ばす
勉強嫌いを克服する思考法6つ目は、
好きな教科は伸ばす
です。
好きな教科の勉強は、思いっきりやって、出来るだけ点数を伸ばしていきましょう。
好きな教科の勉強は、たぶんストレスないですよね。楽しいはずです。だから思いっきりやって、なんなら満点狙えるレベルまで鍛えていきましょう。
勉強嫌いを克服する思考法⑦ 嫌いな教科は最低限
勉強嫌いを克服する思考法7つ目は、
嫌いな教科は最低限
です。
間違った学校教育では、たぶん好き嫌いダメって言われますよね。
でも好き嫌いはありますよね。人間だもの。
だから、嫌いな教科は頑張らなくていいです。最低限だけやりましょう。
最低限というのは、平均点くらいは超える勉強ってことです。それ以上は頑張らなくていいです。無理にやろうとしてもストレス感じるだけですからね。
勉強嫌いを克服する思考法⑧ 日常から学ぶ意識を持つ
勉強嫌いを克服する思考法8つ目は、
日常から学ぶ意識を持つ
です。
勉強って言うと、学校でやるもの、塾でやるもの、机に向かってやるものってカンチガイしている人が多いです。
人生全部、勉強ですからね。
日常生活でも学べることってたくさんあります。そういうのをしっかり学ぶ意識を持ちましょう。
・知らないことに出会ったら調べてみる
・良いと思ったことはすぐに取り入れてみる
・気になったことは試してみる
勉強に関係あるとかないとかそんなことは気にせずに、なんでも学んでいきましょう。
勉強嫌いを克服する思考法⑨ 親は良い点とって黙らせる
勉強嫌いを克服する思考法9つ目は、
親は良い点とって黙らせる
です。
うるさい親は、テストで文句言えない点とって黙らせてやりましょう。
親がギャーギャー言ってるのは、猫がにゃーにゃー鳴いてると思って無視してください。そこは頑張って無視してください。
無視して、文句言えない点とれば、おとなしくなるはずですから。
親が取ったことのないレベルの点をとってやりましょう。そうすれば「おまえらが取れなかった点とったんだからこれ以上文句言う資格ないよね?」って攻めれます。
勉強嫌いを克服する思考法⑩ 自力でちゃんとやる
勉強嫌いを克服する思考法10個目は、
自力でちゃんとやる
です。
勉強は自力でヤルモノという意識を持ってください。
教師がハズレとか、学校の授業がつまらないとか、そんなのは何の言い訳にもなりません。とくにハズレをひかされた時は、自分でやるしかありません。
ハズレ教師、ハズレ授業のせいにしても、いいことありませんからね。文句言っても何も変わりません。自分でやる覚悟決めて、自分で頑張るしかありません。
そうじゃないと、そのハズレ教師に人生狂わされるわけですからね。最悪じゃないですか。
というわけで、自力で勉強する!って意識を持っておいてください。
ハズレ授業の対策は、スタディサプリでどうぞ。
↓
⇒当サイト限定5大特典アリ!受け取り方法はコチラ!!
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと
ここからは、
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと
をお伝えします。
勉強嫌い克服を目指すとこにここでお伝えすることをやってしまうと、ストレスたまって勉強嫌いが加速します。
なので絶対に避けてください。
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと① 遊びを我慢する
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと1つ目は、
遊びを我慢する
です。
勉強のために遊びを我慢するのは避けておきましょう。
短期的に我慢するのはいいけど、長い時間ガマンすると、遊びたい人はストレスたまります。
遊び過ぎな人は多少減らしてもいいけど、急激に減らしすぎるのはやめておきましょう。
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと② 勉強を時間で区切る
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと2つ目は、
勉強を時間で区切る
です。
例えば、「1時間勉強する」って決めて、1時間たったら中途半端でもやめるというのは絶対にダメです。
勉強はノルマでやるのが基本です。
ノルマが終わらない場合は、時間すぎてもやめてはいけません。ノルマ終わるまで勉強続けてください。
それは絶対です。
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと③ 勉強ゼロの日を作る
勉強嫌い克服の時にやってはいけないこと3つ目は、
勉強ゼロの日を作る
です。
やる気が出ない日は、ほんのちょっとにしてもokです。だけど勉強ゼロの日は絶対に作らないでください。
勉強嫌いの人が、勉強ゼロの日を作ってしまうと、そのままだらだらと勉強しない日が続いて、勉強嫌いを克服できなくなります。
最後
以上、
勉強嫌いを克服する22の勉強テクニックと思考法
でした。
ここでお伝えしたことを取り入れて勉強していけば、勉強嫌いは克服できます。
テストで点とれるようになって、勉強するのが楽しくなっていきます。
なので、勉強嫌いって感じている人は、今すぐ実践してください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 中学校の英語の文法を3ヵ月でしっかり身につける勉強法
⇒ 数学の文章題が苦手な3つの原因と解き方のコツと心構え
⇒ 国語が苦手な3つの理由と克服するためにやるべき4個のコト
⇒ 語彙力がない人が日本語の語彙力を高める6つの勉強法
⇒ ドラゴン桜2にも登場した「勉強ツール」を使ってみた感想と足りないところを暴露
コメントを残す