※この記事にはプロモーションが含まれています。

国語のテスト勉強の3個のコツとテストを解く6個のコツ

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
コチラでは、
国語のテスト勉強の3個のコツとテストを解く6個のコツ
についてお伝えします。
 
国語の勉強って何したらいいの?
って人はぜひ参考にしてください。
 
 
 

国語はテスト勉強しようがない?


よく国語って、
勉強のやりようがない。
 
って言われますよね。
 
勉強しなくても、
なんとなく点とれそうとか、
思っている人も多そうです。
 
だけど、
ちゃんとやるべきことは
あります。

 
しっかり理解して
これからの勉強に取り入れてください。
 
 
 

国語の勉強の嘘


ここからはまず、
国語の勉強の嘘
についてお伝えします。
 
一般的に
国語の勉強として
カンチガイされていることですね。
 
間違った考えを捨て、
正しい考えを取り込んでいくために、
しっかり把握しておきましょう。
 
 

国語の勉強の嘘① たくさん読め!

国語の勉強の嘘1つ目は、
たくさん読め!
です。
 
国語のスキルを伸ばすためには、
「たくさん本を読め!」
ってよく言われますよね。
 
あれ、です。
 
まぁ厳密には、
100%嘘ではないですが、
「読み方」を知らなかったら、
何も身につきません。
 
本の読み方については、
国語力をつける6つの方法 ※クリックで移動します
という記事でお伝えしているので
そちらを参考にして下さい。
 
 

国語の勉強の嘘② 暗記科目ではない!

国語の勉強の嘘2つ目は、
暗記科目ではない!
です。
 
国語は暗記科目じゃないから、
なに勉強していいかわからない的な意見
聞いたことがあります。
 
これもですね。
 
国語はすべてが暗記ではないだけで、
かなり暗記が使える教科です。
 
うまく暗記を使うことで、
しっかり点を稼げるようになります。
 
だから暗記科目じゃない
っていう間違った思想
捨てておいてください。
 
「国語もかなり暗記でいける」
って認識にしておきましょう。
 
 
 

国語のテスト勉強の3個のコツ


ここからは、
国語のテスト勉強の3個のコツ
をお伝えします。
 
基本的にここでお伝えする
3個をきっちりやっておけば、
テストでそんなに困らなくなると思うので
使ってみてください。
 
 

国語のテスト勉強の3個のコツ① 漢字は丸暗記!

国語のテスト勉強の3個のコツ1つ目は、
漢字は丸暗記!
です。
 
まぁこれは基本中の基本なので、
言うまでもないかもしれませんが…
 
けっこうおろそかにしている人も
多く見受けられるのであえて書いておきます。
 
漢字は丸暗記で、
手を抜いてはいけません。
 
大して点数がもらえないから
がんばるだけムダ
って思いがちですが…
 
しっかり点を稼ぐ人たちは
こういうところで確実に点を稼ぎます。
 
ちょっと勉強すれば、
解けるものなんだから、
やらないなんてもったいない。
 
そういう意識で、
漢字は手を抜かずにやっていきましょう。
 
ひたすら書いて丸暗記ですね。
 
 

国語のテスト勉強の3個のコツ② 文法は丸暗記!

国語のテスト勉強の3個のコツ2つ目は、
文法は丸暗記
です。
 
〇〇活用とか
いろいろありますよね。
 
わけのわからない文法
あれも丸暗記しましょう。
 
理解しようとするより、
丸暗記した方が早いと思います。
 
で、暗記さえしておけば、
問題出たらちゃんと解けるようになります。
 
なのでひたすら繰り返し
問題を解いて丸暗記しましょう。
 
 

国語のテスト勉強の3個のコツ③ 読解は答え方を暗記!

国語のテスト勉強の3個のコツ3個目は、
読解は答え方を暗記!
です。
 
読解問題は、
丸暗記しても意味はありません。
 
だけど暗記で対応できる部分は
あるんです。
 
それが「解き方」です。
 
国語の文章はいろいろあるけど、
問題のほうは結構パターンがあります。
 
そっちを覚えちゃおう
っていう作戦です。
 
問題でこう聞かれたら、
こういう答えが正解

 
っていうパターンがあります。
それを覚えていってください。
 
多少数こなす必要はありますが、
パターンを覚えてしまえば、
似た問題が出たときにラクです。
 
 
 

国語のテストを解く6個のコツ


ここからは、
国語のテストを解く6個のコツ
をお伝えします。
 
実際にテストを解くときに使えるコツです。
 
点とりやすく、
答え見つけやすくなるともうので、
使ってみてください。
 
 

国語のテストを解く6個のコツ① 漢字は最初にさっさと書く!

国語のテストを解く6個のコツ1つ目は、
漢字は最初にさっさと書く!
です。
 
基本ですが、一応。
 
漢字は最初にささっと
書いてしまいましょう。
 
後回しにして、
時間足りなくて書けなかった
っていう最悪の事態を防ぐためです。
 
「漢字は最初に片づける」
徹底していきましょう。
 
 

国語のテストを解く6個のコツ② 文法もさっさと書いてしまう

国語のテストを解く6個のコツ2つ目は、
文法もさっさと書いてしまう
です。
 
漢字と同じくで、
暗記していれば解けるものなので、
そういう問題もさっさと片付けましょう。
 
稼げるところで
確実に点を稼いでいく
 
これが大切です。
 
 

国語のテストを解く6個のコツ③ 読解は答え探しゲーム

国語のテストを解く6個のコツ3つ目は、
読解は答え探しゲーム
です。
 
読解問題は、
基本的には文章の中に答えが隠されています。
 
なので問題に合う答えを
文章中から探す、
答え探しゲーム
そんな気持ちで取り組みましょう。
 
ゲーム感覚の方が
リラックスして
答えを探しやすいですから。
 
 

国語のテストを解く6個のコツ④ 自分で考えない

国語のテストを解く6個のコツ4つ目は、
自分で考えない
です。
 
作文とか小論文的な問題は別ですが、
国語は基本的に自分で考えてはいけない教科です。
 
間違った教育のおかげで、
多くの人は自分で考えて答えを作るモノ
ってカンチガイしてますが違います。
 
コツ3つ目でも書きましたが、
答えを探すものなんですよ。
 
抜き出しに限らず、
文章中の言葉を使って説明しなさい
という問題も、
 
自分の言葉で考えて答えるのではなく、
文章にあることばを組み合わせて
答えを作ればいいだけ

です、
 
ということで、
自分で考えない
も徹底していきましょう。
 
 

国語のテストを解く6個のコツ⑤ 物語文は想像しながら読む

国語のテストを解く6個のコツ5つ目は、
物語文は想像しながら読む
です。
 
ある程度想像力と思考力が
鍛えられていれば、
物語文はその2つの能力を駆使して、
すごく簡単に解くことができます。
 
文章読みながら頭の中で、
映像を流していってください。
 
世界に入り込むような、
映画を見ているような、

そんな感覚で読んでください。
 
物語文は、
登場人物の視点で
問われる問題が多いと思うので、
その視点を想像できればもう楽勝です。
 
なので物語文を解くときは、
想像しまくって解いてみましょう。
 
キレイに想像できたら、
恐ろしく簡単に解くことができますよ。
 
 

国語のテストを解く6個のコツ⑥ 関連キーワードを探す

国語のテストを解く6個のコツ6つ目は、
関連キーワードを探す
です。
 
問題文で問われたものを
別の表現で説明しているものを探すときのコツ
ですね。
 
言葉は違うけど、
同じような意味を示す言葉、
似たようなことを示すキーワード
探してください。
 
似たような意味を示す言葉、
ちょっと違うけど似た感じのこと書いている部分、
比喩で言い換えている部分
 
そういうのを探せば
見つかりやすいと思います。
 
とにかく関連キーワードです。
 
問われた言葉につながりそうな
別の言葉を文章中から探してください。
 
 
 

最後に


以上、
国語のテスト勉強の3個のコツとテストを解く6個のコツ
でした。
 
国語の勉強で悩んでいる人は
ぜひ使ってみてください。
 
わたしはもともと国語が苦手でしたが、
ここでお伝えしたやり方に
気付いてからは苦手ではなくなりました。
 
なので効果は高いかと思います。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ 国語力をみにつける6つの勉強法
⇒ 社会が嫌いでも70点くらいは取れるようになる勉強法を伝授!
⇒ テストで必ず満点取る方法・勉強法はあるのか?
⇒ 好きな教科は伸ばして、嫌いな教科は最低限
⇒ 最強の勉強ツール「スタディサプリ高校・大学受験講座」を使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください