こんにちは、
しょうりです。
ここでは、
受験生におすすめの冬休みの過ごし方とやってはいけない勉強法
についてお伝えします。
おすすめのすごしかたなので、こう過ごすのが正解!って話ではありません。
受験生はこう過ごすのが、勉強と遊びのバランスが取れる!って個人的に思う過ごし方です。
ちなみに、やってはいけない勉強法は使えると思います。
よかったら参考にしてください。
受験生におすすめの冬休みの過ごし方
ここからは、
受験生におすすめの冬休みの過ごし方
をお伝えします。
勉強をしっかりやりつつ、ストレスためずに冬休みを過ごすために取り入れてみてください。
受験生におすすめの冬休みの過ごし方① 基礎の鍛錬は怠らない
受験生におすすめの冬休みの過ごし方1つ目は、
基礎の鍛錬は怠らない
です。
冬休みは、かなり受験が近づいてきています。
そのため、過去問などの受験レベルの問題に意識がいってしまいがちです。
ですが、どんなにレベルが上がっても一番大切なのは基礎なので、基礎の鍛錬は怠らないでください。
1日5問とか10問でもいいので、基礎は必ず触れるようにしてください。
この少し触れるっていうのがとても大きな効果を生み出します。
受験生におすすめの冬休みの過ごし方② 過去問をまるごとやってみる
受験生におすすめの冬休みの過ごし方2つ目は、
過去問を丸ごとやってみる
です。
冬休みは受験本番も近いし、学校が休みで時間もあるので、試験と同じリズムで過去問を丸ごとやってみるのもおすすめです。
1日のスケジュールを受験本番と全く同じにして、やってみてください。
何回もやる必要はありませんが、総まとめの勉強として、やってみるとおもしろいと思います。
弱点発見、まだ中途半端な部分の発見にも使えますしね。
受験生におすすめの冬休みの過ごし方③ 多少は遊ぶのは全然ok
受験生におすすめの冬休みの過ごし方3つ目は、
多少は遊ぶのは全然ok
です。
せっかくの休みなのに、まったく遊ばないとストレスたまりますよね。
勉強が楽しくなっている人は気にしなくてもokですが、勉強ばかりでストレスたまる人は、ちょっとくらい遊びましょう。
何日間も旅行とかはさすがにダメだけど、1日どこか出かけるとかなら全然いいと思いますよ。
ストレスためて勉強の効率落とすより、適度に発散して、効率維持できた方が
良い結果につながりますからね。
受験生におすすめの冬休みの過ごし方④ スキー、スノボは禁止
受験生におすすめの冬休みの過ごし方4つ目は、
スキー、スノボは禁止
です。
多少遊んでもいいとは言ったけど、スキー、スノボなどの激しいアクティビティは避けておきましょう。
理由は単純です。
怪我したら困るから!
ハデに転んで骨折でもしたら最悪です。足ならまだ受験できるけど、利き腕を折ったら、おしまいですよね。
なので怪我するリスクのある遊びは受験生の時期は避けてください。
受験生におすすめの年末年始の過ごし方
ここからは、
受験生におすすめの年末年始の過ごし方
をお伝えします。
年末年始もあまりシリアスになりすぎずに、バランスを意識して過ごしていきましょう。
受験生におすすめの年末年始の過ごし方① 「笑ってはいけない」は見てok!
受験生におすすめの年末年始の過ごし方1つ目は、
「笑ってはいけない」は見てok!
です。
受験生の子に、今年は「笑ってはいけない」は見たらダメだよね?って質問されたことがあります。
わたしは「なんで?見ればいいやん」と答えました。
テレビ番組1個ガマンしたって年に1回のお楽しみがなくなってストレスたまるし、それで成績は急に上がるわけでもないですからね。
そう考えると、ガマンするだけムダなので、見たほうがいいんですよ。
というわけで、年末年始の見たい番組はガマンせずに見ちゃってokです。
受験生におすすめの年末年始の過ごし方② 年末年始くらいのんびりしてok!
受験生におすすめの年末年始の過ごし方2つ目は、
年末年始くらいのんびりしてok!
です。
見たい番組は見てもいいのと同じで、年末年始くらいは勉強を軽めにしてもバチは当たらないと思います。
正月暇すぎて、結局勉強しかやることない!って状態になったら勉強すればいいけど、あまり深刻になって必死にやる必要はありません。
ちょっとくらいのんびりしたって、大差ないですから。
それならのんびりしたほうが、お得な感じしませんか?
受験生におすすめの冬休み中の思考法
ここからは、
受験生におすすめの冬休み中の思考法
をお伝えします。
心と身体を壊さないために大切な思考法なので、事前に仕入れて自分のものにしておいてください。
受験生におすすめの冬休み中の思考法① 過剰に頑張っても疲れるだけ
受験生におすすめの冬休み中の思考法1つ目は、
過剰に頑張っても疲れるだけ
です。
受験間近の冬休みだからって、急激に過剰に頑張りだしても、あまり効果はありません。
結局受験勉強というのは、いままでの積み重ねですからね。
冬休みだからって急になにか大幅に変える必要はありません。
今まで通り、コツコツ着実に積み重ねていけばそれでokです。
休みで時間がある分、上で紹介した「過去問がっつり解く」みたいな、学校がある時は出来ない勉強をやるのは全然okですけどね。
毎日の勉強の量を急に過剰に増やす必要はありません。
受験生におすすめの冬休み中の思考法② 1日くらいでなにも変わらない
受験生におすすめの冬休み中の思考法2つ目は、
1日くらいでは何も変わらない
です。
この思考を持っておけば、笑ってはいけないを見てもいいとか、年末年始はのんびりしてもokとか、納得できます。
受験勉強に関しては、1日くらいでは何も変わりませんから。
本当に。
1日でなにか大幅に変わるのであれば、何か月も必死に受験勉強する必要なんてなくなるじゃないですか。
だから、
「1日くらいなんの問題もない」って考えて気楽にいきましょう。
受験生におすすめの冬休み中の思考法③ いままでやってきたことを継続すれば大丈夫
受験生におすすめの冬休み中の思考法3つ目は、
今までやってきたことを継続すれば大丈夫
です。
勉強法が間違っていないのであれば、今までやってきたことを継続すれば大丈夫です。
しっかり正しい勉強法で、コツコツ積み重ねていけば、結果は勝手についてきますから。
受験生におすすめの冬休み中の思考法④ 怪我・体調不良だけには注意!!!!
受験生におすすめの冬休み中の思考法4つ目は、
怪我・体調不良だけには注意!!!!
です。
冬休み中は、怪我と体調不良には本当に気をつけてください。
怪我したら、最悪受験できなくなるし、体調不良も勉強できなくなるので、非常にまずいです。
なので、遊ぶにしても、のんびりするにしても、怪我と体調不良にだけは、徹底的に注意してください。
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法
ここからは、
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法
をお伝えします。
ここでお伝えする勉強法は避けてくださいね。
いいことないので。
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法① 毎日超長時間の勉強
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法1つ目は、
毎日長時間の勉強
です。
受験本番が近いからって、焦って毎日長時間勉強してしまうのはあまりよくありません。
1~3日くらい死ぬ気でやってみるのは、いい思い出にもなるので良いと思うけど、ずーっとは持ちませんよ。
なので基本は、今までのリズムを大きく崩さずに疲れすぎない程度に勉強しましょう。
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法② 新しい問題集に手を出す
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法2つ目は、
新しい問題集に手を出す
です。
受験本番が近い状況で新しい問題集に手を出すのは危険です。
見たことない問題にたくさん出会ってしまうと、とんでもない焦りを生む恐れがありますからね。
苦手な部分をピンポイントで鍛えるなど明確な目的がない場合は、新しいものには手を出さず、今まで使ってきたものを繰り返して、完成度を高めていきましょう。
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法③ 休みだからってサボりすぎる
受験生が冬休みにやってはいけない勉強法3つ目は、
休みだからってサボりすぎる
です。
冬休みにやりすぎるのはよくありませんが、サボりすぎるのもよくありません。
あまりのんびりしすぎると、受験にむけてあげたテンションを落としてしまって、取り戻せなくなるかもしれません。
そうなったら最悪ですからね。リラックスするのはいいけど、しすぎないようにだけは気をつけてください。
最後に
以上、
受験生におすすめの冬休みの過ごし方とやってはいけない勉強法
でした。
受験前の過ごし方で間違ってしまうと失敗につながりますからね。
気をつけるべきところは気をつけてあまりしんどい思いせずに気楽に着実に頑張っていってください。
焦らなくても、今までちゃんと積み重ねてきたなら、きっと大丈夫ですから。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 受験生必見!ストレスなく毎日の勉強を継続する方法
⇒ 受験生の体調管理には”ヨーグルト”がおすすめ
⇒ 受験生が秋以降にやるべき勉強と注意すべきこと
⇒ 9つの受験勉強ストレス解消法と受験生が持っておくべき考え方
⇒ 最強の勉強ツール『スタディサプリ』を使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露
コメントを残す