※この記事にはプロモーションが含まれています。

学校の授業に集中にできない人のための4個の集中戦略とおすすめツール

スポンサーリンク

こんにちは、
しょうりです。
 
ここでは、
学校の授業に集中にできない人のための4個の集中戦略とおすすめツール
をお伝えします。
 
学校の授業に集中できない方は使ってみてください。
 
退屈で無駄な時間が、有意義な時間に変わると思います。
 
 
 

学校の授業に集中できない原因


ここからは、
学校の授業に集中できない原因
をお伝えします。
 
なにが原因かによって対策も多少変わってくるので、まずは授業に集中できない原因を明確にしておきましょう。
 
 

学校の授業に集中できない原因① 授業がつまらない、下手

学校の授業に集中できない原因1つ目は、
授業がつまらない、下手
です。
 
教師の授業がつまらない、下手だと授業に集中しようがありません。
 
授業がつまらない、下手な場合は、自分で勉強してなんとかする覚悟を決めて自分でなんとかしましょう。
 
 

学校の授業に集中できない原因② 授業のレベルが低すぎる

学校の授業に集中できない原因2つ目は、
授業のレベルが低すぎる
です。
 
授業のレベルがあなたのレベルよりも低い場合も、授業に集中できません。
 
そりゃそうです。
 
聴くまでもないことを授業でやられたら、集中できませんよ。
 
この場合は、授業中の時間の使い方を工夫していきましょう。
 
 

学校の授業に集中できない原因③ 授業のレベルが高すぎる

学校の授業に集中できない原因3つ目は、
授業のレベルが高すぎる
です。
 
授業のレベルがあなたのレベルよりも高すぎる場合も授業に集中できません。
 
そりゃそうです。
 
授業でやってる内容が全く理解できませんからね。
 
この場合は、まず授業のレベルに追い付けるように自分でがんばって勉強しましょう。
 
 
 

予習の必要性について


ここからは、
予習の必要性について、
私の見解をお伝えします。
 
個人的には予習はいらないと思ってます。
 
予習って、結局よくわかってないまま我流で解くことになるから非効率なんですよね。
 
そんな時間使うよりも、正しいやり方を先に学んで、それを真似て練習積む方が、効率いいです。
 
学校の授業でどうしても予習が必要な場合は、マジメにやってる人にノート借りるか、自分でネットとかツール使って、無駄な時間省いてやるのがおすすめです。
 
 
 

学校の授業に集中する方法


ここからは、
学校の授業に集中する方法
をお伝えします。
 
学校の授業に集中できない人はぜひ活用してみてください。
 
 

学校の授業に集中する方法① 自力で教科書の問題を解く

学校の授業に集中する方法1つ目は、
自力で教科書の問題を解く
です。
 
授業がつまらない、下手な時と学校の授業のレベルが低すぎるときはこれが使えます。
 
授業でやってる内容の問題を自分で勝手にどんどん解いていきましょう。
 
たいくつな授業で、ぼけーっと過ごしたり、下手な授業にストレス感じるより、有意義な時間になります。
 
 

学校の授業に集中する方法② 情報収集に徹する

学校の授業に集中する方法2つ目は、
情報収集に徹する
です。
 
授業が下手な場合、授業のレベルが高すぎる場合に使える方法です。
 
下手な授業でも、教師がテストに出すところを言ってる時があります。
 
なのでそれを聞き逃さないように情報収集に徹してください。
 
レベルが高すぎる場合も、今意味がわからなくても、レベルが追いついたときに理解できるように、ノートにちゃんと情報として残しておきましょう。
 
わからないからって放置してしまったらその時間無駄になりますからね。
 
1秒も無駄にせず、使っていきましょう。
 
 

学校の授業に集中する方法③ 今日の勉強で解く問題を決める

学校の授業に集中する方法3つ目は、
今日の勉強で解く問題を決める
です。
 
授業でやってる内容の問題を解き終わって、暇になりそうなときは、今日、帰ってから家での勉強で解く問題を決めましょう。
 
何問解くか決めてどれを解くか?しるしをつけておきましょう。
 
帰ってからの勉強で、問題選ぶ時間を節約できて効率的です。
 
 

学校の授業に集中する方法④ 問題集の難しめの問題を解く

学校の授業に集中する方法4つ目は、
問題集の難しめの問題を解く
です。
 
つまらない授業、授業のレベルが低い場合で、教科書の問題も簡単すぎるときは、問題集を持参して、その中で難しめの問題に挑戦しましょう。
 
授業中って、出来ることが限られてるので、難しい問題にも集中して取り組みやすいです。
 
つまらないって思いながら、だらだら過ごすより、1問でも成長するよう行動していきましょう。
 
 
 

授業に集中するためのツール


ここからは、
授業に集中するためのツール
をお伝えします。
 
ここでお伝えする3つがあれば、授業中の勉強で困るコトはなくなるかと思います。
 
 

授業に集中するためのツール① 教科書ガイド

授業に集中するためのツール1つ目は、
教科書ガイド
です。
 
解説付き教科書です。
 
下手くそでツマラナイ授業や、予習ばかりさせて、ろくに解説しないクソ授業の対策にはピッタリです。
 
これさえあれば、教科書の内容を自力でしっかり勉強し、理解していけるようになります。
 
 

授業に集中するためのツール② 親切な参考書

授業に集中するためのツール2つ目は、
親切な参考書
です。
 
解説が親切な参考書があれば、授業でやっている範囲の類題をちゃんと理解しながら解いていけます。
 
教科書ガイドと親切な参考書がそろっていれば、授業中の自主勉強には困りません。
 
 

授業に集中するためのツール③ スタディサプリ

授業に集中するためのツール3つ目は、
スタディサプリ
です。
 
これはおまけです。
 
授業中にスマホで、スタディサプリの動画を見るのはたぶん難しいと思います。
 
なので家での勉強用のツールです。
 
授業が下手、授業が難しすぎる場合、自分で勉強するしかありません。
 
基礎からしっかり自分で勉強するには、スタディサプリがぴったりです。
 
超基礎から高難度まで幅広く解説してくれるので、ちゃんと理解して、成長できます。
 
⇒スタディサプリの詳細はコチラ!!
スタディサプリ高校・大学受験講座
 
 
 

学校の授業中にやらないほうがいいこと


ここからは、
学校の授業中にやらないほうがいいこと
をお伝えします。
 
ここで紹介することは、集中できないし、時間の無駄なのでやめましょう。
 
 

学校の授業中にやらないほうがいいこと① 別の教科の勉強

学校の授業中にやらないほうがいいこと1つ目は、
別の教科の勉強
です。
 
例えば数学の時間に英語の勉強をしようとすると、コソコソやるコトになると思います。
 
そうなると、教師からの目線を気にして、問題解くことになります。
 
そんな集中できてない状態で問題と解いても効率悪いだけです。
 
やめましょう。
 
 

学校の授業中にやらないほうがいいこと② マンガ・小説読む

学校の授業中にやらないほうがいいこと2つ目は、
マンガ・小説読む
です。
 
これも他の教科の勉強と同じ
ですね。
 
集中できないですよ。
 
せっかく楽しいコトするんだから、集中してやりたいじゃないですか。
 
だからやめましょう。
 
 

学校の授業中にやらないほうがいいこと③ スマホゲーム

学校の授業中にやらないほうがいいこと3つ目は、
スマホゲーム
です。
 
スマホゲームはもっともやめたほうがいいこと
ですね。
 
まず目が疲れるし、無駄以外の何でもないから
です。
 
画面をポチポチスリスリするだけのクソゲーで時間を使うなんて、人生のムダ使いです。
 
やめましょう。
 
 
 

最後に


以上、
学校の授業に集中にできない人のための4個の集中戦略とおすすめツール
でした。
 
うまーく利用して、学校の授業に集中していきましょう。
 
学校の授業は効率的に利用して、自分の学力を向上させた方が、生産的ですからね。
 
下手な教師、つまらない授業、いろいろあるけど、使い方次第です。
 
時間を無駄にせず、使い倒していきましょう。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
 
 
★おすすめ記事
⇒ ドラゴン桜の勉強法は本当に効果があるのか、実際に試した結果…
⇒ 高校の勉強は難しい?高校の勉強を難しいと感じる原因と対策
⇒ 学校に行きたくない気分の時の対処法3つと理解しておくべき3つのこと
⇒ ゼロから始める文章の苦手克服プラン3つ
⇒ 最強の勉強ツール「スタディサプリ」を使って勉強してみた感想と足りないところを暴露




【質問はこちらから気軽にどうぞ!】

    「こんな勉強法が知りたい!」とか
    「こういうやり方はどうなの?」とか
    なんでもokなのでお気軽にどうぞ。

    いただいた質問は
    ブログ、Youtubeで回答していこうかと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください