こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
小学生の算数を確実にできるようにする
たった1つの方法についてお伝えします
算数が苦手、数学が苦手
と感じている方はぜひ参考にしてください。
目次
小学生の算数が「できる」とは?
小学生レベルの算数が「できる」というのは、
迷わずすぐに解き方がわかって
スラスラミスせず解けるレベルに到達しているコト
を指します。
解き方を悩むようでは話になりません。
悩む場合は完全に練習不足なので、
ここで紹介する方法を使って鍛え直していきましょう。
小学校の計算ができないとどうなるのか?
小学校の計算ができないと、
以下のような悲しい現実に直面することになります。
だから不安があるのであれば、
はやめにその不安を取り除くために
行動していきましょう。
中学でつまずく確率が圧倒的に上がる
小学校レベルの計算が中途半端だと、
中学の内容でつまづく確率が圧倒的に高くなります。
なぜかというと、
中学の内容は、
小学校レベルがほぼ完璧にできている前提で
進んでいく内容だからです。
小学校でやったことの繰り返しでしかない部分も
けっこうありますが、
基本的な計算の部分は小学校の算数が
しっかりできていないとうまくできないことも多いです。
その結果、
テストで点が取れなくなっていきます。
小学校レベルができないばかりに、
授業を聞いても理解できなかったり、
解き方は分かっているのに
小学校レベルの計算ができないせいで
答えにたどり着けないことがすごく多くなります。
解き方がわかるのに解けない
っていうのは本当にもったいないです。
やる気出して勉強し始めても伸びにくい
小学校レベルが中途半端だと、
勉強のやる気を出して、
勉強し始めてもなかなか伸びません。
小学校レベルが中途半端だと、
解き方が分かっていても解けないことが多いので、
せっかくやる気をだして、
中学の内容を勉強しても、
基礎の基礎である小学校の内容が半端だと、
悲しいほどにテストの点が伸びません。
特にありがちなのが、
分数、小数、速さの計算。
このへんが半端なおかげで、
せっかくやる気になったのに、
全然伸びなくて悲しい思いをすることになります。
小学生の算数でできるようにしておくべきこと
小学校の算数でできるようにしておくべきことを
順に紹介していこうと思います。
四則計算
まずは四則計算。
足し算、引き算、掛け算、割り算ですね。
すべての計算の基礎なので、
まずはこれが楽勝でできるように
なっていないと話になりません。
分数計算
次に分数計算です。
分数の四則計算を楽勝で
できるようにしておきましょう。
方程式、関数、式の変形などの計算を行うときに
しょっちゅう使うので
絶対にできるようにしておくべきです。
小数計算
数学ではそんなに出現回数は
多くありませんが、
理科の計算とかで出てくるので、
これもしっかりできるように
しておかないといけません。
中途半端だと数学のテストで点が取れない上に、
理科の計算問題でも点が取れなくなってしまいます。
なのでこれも絶対にできるようにしておきましょう。
あと分数⇔小数の変換も
あたりまえにできるようにしておきましょう。
わりと使います。
ひっ算
あとは筆算ですね。
基本の四則計算のひっ算は当然なんですが、
それに加えて、
少数の計算のやり方も
しっかりみにつけておきましょう。
小数は使う頻度は多くないけど、
たまに出てくるのが小数のひっ算です。
いざ登場したときに悩まず解くために、
計算方法をしっかり覚えておきましょう。
単位変換(重さ、長さ、時間)
ここからは計算方法以外で、
できるようにしておくべきことです。
まずは単位変換。
グラム、キログラムの変換
mm、cm、m、kmの変換
秒、分、時間の変換
L、mLの変換
cm2、m2、km2の変換
cm3、m3の変換
このあたりですかね。
とりあえず小学校で登場する単位変換を
しっかり理解しておきましょう。
知っていて当然!って感じで
使う場面が現れますからね。
悩まずサクッと変換できるようにしておきましょう。
面積の公式
四角形、三角形、台形、円の公式
これらもしっかり覚えておきましょう。
中学でも改めて習いますが、
知っておいた方がはやいので、
覚えておきましょう。
中学で初めてちゃんと覚えようとすると、
どんどん遅れていきますしね。
図形の体積の公式
体積も面積と同じように、
登場する公式はすべて覚えておきましょう。
基本は「底面積×高さ」で覚えればokです。
小学校では、
「縦×横×高さの順で式を書かないといけない」とか
頭の悪い無意味なこと習うけど、
それはムシしてokです。
かけ算は順番どうでもいいから無意味なので。
そういうくだらないことはムシして、
計算方法だけをちゃんと覚えておいてください。
割合
数学でつまづく人のほぼ全員ができないところ。
それが割合。
10%ってどれくらい
2割ってどれくらい
%、小数の変換
割合→分数の変換 など。
全部できるようにしておきましょう。
ここができていないと、
方程式系の割合を使った文章題が、
見事にまったく解けなくなります。
方程式系の計算方法を分かっていても、
式を立てられないので、解けません。
さらに割合は日常生活でも
よく登場する計算なので、
できない人ははっきりいって
超恥ずかしいです。
勉強ができない残念な人の世界では、
できなくてあたりまえかもしれませんが、
まともな人間の世界では
死ぬほど恥ずかしいことです。
だから確実にできるようにしておきましょう。
速さの計算
速さの計算方法も絶対に
できるようにしておくべきことの1つです。
中学レベルでは速さの計算を使った文章題が
あたりまえに登場します。
方程式系の計算方法をちゃんと理解していても、
式が正しく作れないので、解けません。
だからここも確実に、覚えておきましょう。
みはじの絵と、
それの使い方を覚えればokです。
※みはじの絵
できるようにしておくべきことまとめ
以上が小学校の算数で
できるようにしておくべきことです。
もしかしたら抜けているところも
あるかもしれませんが、
基本的には小学校で習う
計算の基礎をすべて楽勝で解けるように
しておけば問題ありません。
ちなみに、
小学生の算数の難問はできなくてもOKです。
できるに越したことはないと思いますが、
べつにできなくても困まらないと思うので。
とにかく基礎をほぼ完璧に仕上げておくことが大切です。
いちいち悩まずに、
スラスラ解けるように鍛えていきましょう。
小学生の算数をできるようにする方法
算数をできるようにするためには、
計算量をこなして、ひたすら繰り返して、
完成度を高めていって、
あたりまえにできるようにするしかありません。
それが小学校の算数ができるようになるための
たった1つの方法です。
それを実現するために、
どんなことをやるべきか?
について3つ、やり方をお伝えします。
ドリルをひたすら
算数をできるようにするための方法1つ目は、
ドリルをひたすら解く
です。
本屋やamazonで探してみると、
算数の基礎計算のドリルがたくさんあります。
そういうのを購入して、
ひたすら完璧に解けるようになるまで
繰り返してください。
おすすめは5分間ドリル
です。
「1ページ5分で解け!」っていうドリルなので、
最初は5分以内を目安にやっていき、
最終的には3分くらいでできるようにすれば
いいかなーと思います。
※5分間ドリル
アプリやゲームを使う
今の時代は、
DS、スマホ、タブレットなどの
便利なものがたくさんあります。
勉強系のDSのゲームを買って
遊びながら計算力を鍛えていったり、
百ます計算などのアプリもあるので、
そういうのを使って鍛えるのもアリです。
※DSの勉強系ソフト
※勉強系アプリ
⇒ 百ます計算アプリ
⇒ 九九アプリ
日常生活を使う
日常生活でも、
小学生レベルの計算はたくさん登場します。
単純な四則計算はもちろん、
時間の計算、値段の割引の計算などなど・・・
いろいろ計算を使う場面があります。
そういうときに、
電卓を使わずに自分で計算するように
意識していってください。
これはいちいち机に向かわなくても
勉強できるのが大きなメリットです。
小学校の算数で覚えなくていいこと
ここからは小学校で習うけど、
覚えておく必要のないことをお伝えします。
とりあえず高校受験、大学受験で覚えていなくても
困らないであろうことを挙げておきます。
謎の暗算のやり方
小学校で習う、謎の暗算のやり方。
こんなものは覚える必要は
全くありません。
そもそも基本的に
暗算なんてする必要ありません。
しょうもないミスをする原因でしかないので、
基本的に暗算禁止です。
ひっ算しましょう。
暗算というのは、
膨大な計算トレーニングした先に身につくスキル
ですから。
やろうと思ってやるものではなく、
計算するまでもなく答えが見える人だけに許された
特別なスキルです。
だから暗算をやろうとする必要はないし、
意味不明なへんてこな手法は覚えなくてokです。
基礎トレーニングを積んでいけば、
自然に暗算はできるようになっていきます。
それまではきっちりひっ算して、
ミスなくていねいに解いていきましょう。
デシリットル、アール、ヘクタール
これら3つの単位は、
小学校以来出てきた記憶がありません。
どこかの専門の世界では、
もしかしたら使うのかもしれませんが、
高校受験、大学受験ではほぼ必要ないと思います。
まぁもし出てきたら、
そのときに復習するくらいでいいと思います。
小学校で絶対に覚えておくべき基礎には
含まなくてokです。
さいごに
というわけで、
小学校の算数を確実にできるようにするたった1つの方法は、
「ひたすら基礎トレーニングをつんで、完成度を高めていく」
これだけです。
大変そうって思うかもしれませんが、
ある程度数学ができるレベルの人は、
全員が通ってきた道です。
やるべきときにサボってきたのであれば、
あとからしっかり遅れを取り戻すだけの
トレーニングを積んでいくしかありません。
勉強なんて、
結局はやったかやってないかですからね。
やれば絶対にみにつきます。
ぜひここで紹介した方法を使って、
小学校レベルの算数をあたりまえにできるようにして、
中学・高校の勉強に活かしていってください。
がんばっていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 小学生を塾に行かせる必要はない。というか行かせない方が良いその理由がコレ!
⇒ 分数計算が苦手を克服し計算を速くする簡単トレーニング
⇒ 計算が遅い人が劇的に速くなるためにやるべき7個の方法
⇒ 小学生の夏休み。習い事(塾)に行かせず、勉強させられるコスパ最高の方法とは?
⇒ スタディサプリ高校・大学受験講座を使ってみた感想、メリット、足りないところなどいろいろ暴露
コメントを残す